2019年4月3日 / 最終更新日 : 2021年9月27日 ばんば とある農家の1日 「『どこでも誰とでも働ける』力をつけて欲しい。その応援をしてほしい」by林修先生講演会㏌石川県白山市⑱ 今まで林修先生の講演会の記録をまとめてきて(私の記憶によるんですが)、あっという間に18回になってしまいました! 今回でいったん終わりたいと思いますが、本当にたくさんの感動を可能性を教えて頂きました。 その内容を少しでも […]
2019年4月2日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば とある農家の1日 アブの衝撃の瞬間!アブラムシが大量に! 育苗の準備として、ハウス内を苗箱が並べられるように均したりします。 その際、色々な生き物たちの躍動を発見しました! 春ですね~! と言いつつも、今日の石川県白山市は、雪が降りました。 4月に雪なんて何年ぶり? 体が縮こま […]
2019年4月1日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば とある農家の1日 「桷志田(かくいだ)の食べる黒酢」買ってみました! 「桷志田(かくいだ)の食べる黒酢」買ってみました! 先日、TVでからあげにあうものとして紹介されていましたので、さっそく注文して取り寄せてみました。 こちらです。 デザインがカッコいいです! パッケージだけで食欲をそそり […]
2019年4月1日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば とある農家の1日 ツバメが巣作り開始! 毎年、恒例、ツバメの巣作りが始まりました! 本格的な巣作りというよりも、「ここいいよね~。ここにしよ」と巣の場所の下見のような感じでした。 気が付くと、いくつもある去年以前の巣の一つに変化が! 巣の一部分が濡れた土になっ […]
2019年3月29日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば とある農家の1日 「話上手になる方法?ビデオに撮って何度も見て改善!ポイントは無駄を減らすこと。誠実な相槌の練習?」by林修先生講演会㏌石川県白山市⑰ 石川県白山市に、あの「林修」先生が来られていた!! 今回、17回目になります。 「食が人格を作る」ことが主なテーマでした。 私のメモと記憶をもとに綴っています。 (あくまでも私の解釈ですので本意と違っていたらすみません) […]
2019年3月27日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば とある農家の1日 石川県白山市に、あの「林修」先生が来ていた!!⑯「『いろいろあったけど、好きなことをやってこうなった』とアドバイスしていませんか?ー林修先生は45歳までは貯金ゼロ?ー」 石川県白山市に、あの「林修」先生が来られていた!! 今回、16回目になります。 「食が人格を作る」 どうしてこのようなことを言われたのか? 私のメモと記憶をもとに綴っていきたいと思います。 (あくまでも私の解釈ですので本 […]
2019年3月26日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば とある農家の1日 石川県白山市に、あの「林修」先生が来ていた!!⑮「林修先生のモチベーション知ってますか?ー「自分の持っているものを子供につぎ込みたい。それで仕事をしている」ー」 石川県白山市に、あの「林修」先生が来られていた!! 今回、15回目になります。 「食が人格を作る」 どうしてこのようなことを言われたのか? 私のメモと記憶をもとに綴っていきたいと思います。 (あくまでも私の解釈ですので本 […]
2019年3月25日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば とある農家の1日 石川県白山市に、あの「林修」先生が来ていた!!⑭「なぜ農業の将来が明るいのかー何を使って人間関係を築いてきた?役職or個人の名前?あなたはどちらですか?ー」 石川県白山市に、あの「林修」先生が来られていた!! 今回、14回目になります。 「食が人格を作る」 どうしてこのようなことを言われたのか? 私のメモと記憶をもとに綴っていきたいと思います。 (あくまでも私の解釈ですので本 […]
2019年3月23日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば とある農家の1日 自然界の仲間たち。写真あるのでみてみてくださいね~♪ 大通り沿いの田んぼのゴミ拾いを終えて、いよいよ代掻き前の田んぼの耕作です。 「荒起こし」と言っています。 色々な目的や、考え方がありますが、雑草をすきこんだり、土の中のガスを抜いて新鮮な酸素をいきわたらせるために、土をひ […]
2019年3月22日 / 最終更新日 : 2021年9月27日 ばんば とある農家の1日 ゴミがあまりにも多くてビックリ!!田んぼはゴミ箱ではないのに・・・。へこんだ私に自然界からのご褒美が!きれいです!必見♪写真付き これから田植えに向けて、田んぼの準備をしていきます。 田植えのしやすいように、田んぼを平らにするために代掻きをします。 代掻きをしやすいように、水を入れる前に、一度耕します。 耕す前に、ごみを拾います。 そのごみ拾いをし […]