2020年1月21日 / 最終更新日 : 2020年1月21日 ばんば とある農家の1日 黒いお米って気になりますよね。 今「黒いお米」と聞くと何を思い浮かべますか? ポリフェノールの色素が濃い黒米。 それともご飯を炊くときにチラホラ気が付く一部が黒いお米。 どちらでしょう? ちなみにどうでもいいことですが、「黒米」なんて読みますか? 私は […]
2020年1月20日 / 最終更新日 : 2020年1月20日 ばんば とある農家の1日 スッポンも迷っちゃう!? 昨年の12月の上旬に、もみ殻の中にもぐって出てこなくなった、スッポンのマカ(♂)とロニ(♀)ちゃん。 どうしてこんな名前かというと、マカロニを食べるから、、、。 そのまんま、なんですが。 この2匹、始業の1月8日に見てみ […]
2019年5月6日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば とある農家の1日 ツバメの卵の撮影に成功!7個も!ツバメは几帳面!巣も保温性が高い?卵の周りには羽が! 今日のお昼のこと。 事務所に帰ったら、ツバメが一羽を残していませんでした。 卵の撮影チャ~ンス! ツバメの攻撃が怖く、サッシを全て閉め、はしごを準備! まずは、珍しく親鳥のいない巣の卵を撮影! 卵は3~4個ぐらいかなぁ、 […]
2019年4月23日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば とある農家の1日 GABA(ギャバ)のピークは4時間後!玄米を水につけてから何時間後に炊いてますか? GABA(ギャバ)のピークは4時間後なんです! これはどういう事? 発芽玄米をご自宅で作られている方は、玄米を水に浸すと思いますが、 皆さんにお尋ねします。 何時間水に浸していますか。 発芽玄米は、実のところ発芽していな […]
2019年4月19日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば とある農家の1日 えっ発芽玄米は発芽していないっ?玄米って水(冷水)につけているだけでは発芽しないんです! 「えっ発芽玄米は発芽していないっ!」 ビックリしません? 同時にどういう事?と思いませんか? 発芽玄米と言っても、色々ありますが、ここでは、ご家庭で24時間くらい水につけて作る発芽玄米をイメージして綴っていきたいと思いま […]
2019年4月10日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば とある農家の1日 裸の稲の子供が風邪をひかないように! 寒い日が続きます。 ニュースでは、関東で雪が降ったとか。 石川県は6℃くらいかなぁ~。 暖かい日はあるのですが、急に3℃になったり、雨の日が多くて日照時間が少なかったりで、気持ちが盛り上がりません。 これは人間だけではな […]
2019年4月9日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば とある農家の1日 ツバメが巣の争奪戦!そんなことするって知ってました? 実は、車庫だけでなく、事務所の入り口の上にもツバメの巣があります! 一つじゃありません。 こんな感じです。 傘はフン除けです。 その傘にこんな風にとまります! 色合いが可愛いんです! 赤と黒と白。 毎日会うので安心してい […]
2019年4月9日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば とある農家の1日 農業の楽しみ!学校で教えてくれないことを、生き物たちがいろいろと教えてくれます! 田んぼの生き物たちです。 農作業をしているといろんな生き物たちと出会います! そして時には、びっくりする行動をします! 農業の楽しさの一つですよね。 学校では学べないことを、自然が教えてくれます。 少しだけ紹介したいと思 […]
2019年4月8日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば とある農家の1日 ひとめぼれ!私はあなたに、あなたは私に、一目惚れ♪お米もついでに「ひとめぼれ」!こんな名前のお米もあるんです。 「ひとめぼれ」 この言葉を聞いてどんなことをイメージしますか? その方によっては、ご主人とのなれそめ、奥様とのなれそめ。 出会いやお付き合いのきっかけを思い出すのではないでしょうか? 最近してないや、と少し寂しく感じる方 […]
2019年4月5日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば とある農家の1日 「どんとこい!」と言われて思い出すのは?やっぱり、「超常現象」?懐かしいあのドラマ・・・。それだけではない希少なお米の名前にも! 「どんとこい!」と言われて思い出すのはなんでしょうか? やっぱり、「超常現象」? 懐かしいあのドラマ・・・。 トリック。 あのドラマ大好きでした~! 皆さんは覚えていますか? 阿部寛さん、仲間由紀恵さん、生瀬勝久さん、野 […]