GABA(ギャバ)のピークは4時間後!玄米を水につけてから何時間後に炊いてますか?
GABA(ギャバ)のピークは4時間後なんです!
これはどういう事?
発芽玄米をご自宅で作られている方は、玄米を水に浸すと思いますが、
皆さんにお尋ねします。
何時間水に浸していますか。
発芽玄米は、実のところ発芽していないお米、という事は先回触れましたが、
発芽玄米を召し上がる方は、いろいろな栄養を求めてかと思います。
その中で、特にGABA(ギャバ)を目的にされている方も多いかと思いますが、そのGABA(ギャバ)を最高に引き出すための時間がわかっています。
そこでこの質問、玄米を水につけてから何時間後に炊いてますか?
何日も水に浸す方もいらっしゃいますが、実はそんなに待たなくてもいいんですって。
わずか4時間だけでいいんです!
つまり、寝る前に炊飯器にセットしておくだけで、朝ごはんで食べる玄米の中のGABA(ギャバ)は最高に引き出されているんです!
知ってました?
そういう私自身教えてもらうまでは、知りませんでした。
ただ、私の場合いまだに24時間水に浸しています。
なぜかと言いますと、以前玄米を余り浸さずに炊いたとき、腹痛がひどかったからです。
消化不良だと思います。
でも不思議とわずか24時間浸すだけで、普通に食べて、お腹が痛くならないんです!
でも、痛くならない方もいらっしゃいます。
色々試して頂いて、自分にあった食べ方が見つかればと思います。
ですので、ギャバは、4時間後でピークになる!という事を頭の片隅に残しておいて頂ければと思います。
written by てぃ
こんにちわ。
趣味で野菜を作りたいといろいろと考えています。
そのまま食べても甘いニンジン。
軽く焼いて食べるだけで美味しいピーマン。
だしをかけてレンジでチンするだけで美味しいオクラ。
トロトロの液のでる下仁田ネギ。
とれたてをその場で丸かじりが最高のキュウリ。
そんな思いを巡らしながら日々お米づくりを勉強しています。
「もっとお米のことを考えろっ!」!って叱られそうですが、
美味しい野菜と、美味しいご飯の組み合わせって、最高の栄養源、元気の源って感じがしません?
そんな私が、日常の日々の中で見たこと、思ったことなどを皆さんにご紹介させて頂ければなぁと思っています。
こうやってお米って作られるんだぁ、農家の人っていっつもどんな事してるんだろう?
へー、こんなこともしてるんだぁ!
そういう新たな一面というか、そういう驚き?のきっかけになって頂けたらと思います。
これからもよろしくお願いします。
そんな私が働く「ばんばのお米」のホームページは
コチラ↓
「ばんばのお米」ブログはコチラ↓
ばんばのブログ https://vanva.co.jp/blog/
その中の私の記事はコチラ↓ みてね♪
https://vanva.co.jp/blog/archives/category/justbecause/
「ばんばのお米」選びに悩まれている方はコチラ!