石川県白山市に、あの「林修」先生が来ていた!!⑯「『いろいろあったけど、好きなことをやってこうなった』とアドバイスしていませんか?ー林修先生は45歳までは貯金ゼロ?ー」
石川県白山市に、あの「林修」先生が来られていた!!
今回、16回目になります。
「食が人格を作る」
どうしてこのようなことを言われたのか?
私のメモと記憶をもとに綴っていきたいと思います。
(あくまでも私の解釈ですので本意と違っていたらすみません)
私の記憶が続く限り綴りたいと思います。
話のテーマは、「なぜ農業の将来が明るいのか」に移ってきた頃の内容です。
林修先生からの、これからの若者を応援する周囲の方々へのお願いについて。
≪エピソード14≫
おばあちゃん、孫に「いろいろあったけど、好きなことをやってこうなった」とアドバイスしていませんか?
こういう応援の仕方はしないでもらいたい。
なぜか?
時代が変わったから。
今の時代の若者の悩みが分からない。
どういうこと?
【時代が変わった①-仕事の感覚-】
例えば、今72歳の方は、1947年生まれ。
そのころ日本は、高度経済成長。
仕事があふれていた。
だから、今の「仕事がない」という感覚がわからない。
【時代が変わった②-金銭の感覚-】
郵便局に貯金した際の金利は、7~8%だった。
100万円貯金したら、一年後、7~8万円プラスになる!ってこと。
お金を預けるだけです。
寝てても一年間で、7~8万円が手に入るのです!
凄いと思いませんか!
帰って母に聞くと、
20代の頃は50万貯金して一年後手に入った利子の3万円でスーツなどを買っていたそうです。
それが、その時代のお金の価値観。
今の例えでいくと、
100万円、貯金する。
金利は、7~8%。
一年で利子、8万円。
10年で利子、80万円。
12~13年で、なんと利子だけで100万円です!!
12~13年で、貯金が倍になるなんて!凄すぎです!
比べて、
今の金利は、0.01%ぐらい。
100万円、貯金する。
一年で利子、100円。
10年で利子、1,000円。
12~13年で、なんと利子だけで1,200円です!!
12~13年で、貯金が2,000円も増えないなんて!ひど過ぎです!
10年後の利子の比較をすると、80万円ー1,000円です。
計算するのも悲しくなります。
つまり、今60歳くらいの方の仕事盛りの20代は、こういう状況だったのです。
つまり、当時の仕事感覚、金銭感覚と、今の感覚は、全く違うということなんです。
ですから、今の若い人を応援するときに、
おばあちゃんが、孫に「いろいろあったけど、好きなことをやってこうなった」
という応援の仕方はしないでほしい、とのことでした。
じゃあ、どう応援したらいいのか?
それについては、質疑応答の時に答えてくだされたように思いますので、また後日。
でも少し触れるならば、
「文句を言いながら今の仕事にしがみついているのなら、やめた方がいい。どこでも誰とでも働ける、そういう力をつけるための応援をしてあげてほしい」
このようにおっしゃっていたように思います。
私がこの講演会を通して感じたメッセージの一つです。
ちなみに林修先生は45歳までは貯金ゼロだったそうです。
それにしても考えさせられますね。
悪気がないにしても、昔の価値観を押し付けてくる言動。
結構プレッシャーやストレスを感じてしまいます。
だって、今使えないものなど欲しくないからです。
時代はものすごいスピードで変わっていっています。
ですから求めているものは別にあります。
今の時代を生き抜くためのアドバイスや選択肢が欲しい。
その為に本を読んだり、講演会に行ったり、勉強したり、相談したりしていますから。
その過去の栄光を築いた脳力、能力で、今必要な選択肢を増やす、生きたアドバイスが欲しいです。
アドバイスがなくても、そういうことに気付けるように誘導してほしいです。
それが、切望していることではないでしょうか?
皆さんはいかがですか?
written by てぃ
こんにちわ。
趣味で野菜を作りたいといろいろと考えています。
そのまま食べても甘いニンジン。
軽く焼いて食べるだけで美味しいピーマン。
だしをかけてレンジでチンするだけで美味しいオクラ。
トロトロの液のでる下仁田ネギ。
とれたてをその場で丸かじりが最高のキュウリ。
そんな思いを巡らしながら日々お米づくりを勉強しています。
「もっとお米のことを考えろっ!」!って叱られそうですが、
美味しい野菜と、美味しいご飯の組み合わせって、最高の栄養源、元気の源って感じがしません?
そんな私が、日常の日々の中で見たこと、思ったことなどを皆さんにご紹介させて頂ければなぁと思っています。
こうやってお米って作られるんだぁ、農家の人っていっつもどんな事してるんだろう?
へー、こんなこともしてるんだぁ!
そういう新たな一面というか、そういう驚き?のきっかけになって頂けたらと思います。
これからもよろしくお願いします。
そんな私が働く「ばんばのお米」のホームページは
コチラ↓
「ばんばのお米」ブログはコチラ↓
ばんばのブログ https://vanva.co.jp/blog/
その中の私の記事はコチラ↓ みてね♪
https://vanva.co.jp/blog/archives/category/justbecause/
「ばんばのお米」選びに悩まれている方はコチラ!