MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

とある農家の1日

  1. HOME
  2. とある農家の1日
2019年3月29日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば とある農家の1日

「話上手になる方法?ビデオに撮って何度も見て改善!ポイントは無駄を減らすこと。誠実な相槌の練習?」by林修先生講演会㏌石川県白山市⑰

石川県白山市に、あの「林修」先生が来られていた!! 今回、17回目になります。 「食が人格を作る」ことが主なテーマでした。 私のメモと記憶をもとに綴っています。 (あくまでも私の解釈ですので本意と違っていたらすみません) […]

2019年3月27日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば とある農家の1日

石川県白山市に、あの「林修」先生が来ていた!!⑯「『いろいろあったけど、好きなことをやってこうなった』とアドバイスしていませんか?ー林修先生は45歳までは貯金ゼロ?ー」

石川県白山市に、あの「林修」先生が来られていた!! 今回、16回目になります。 「食が人格を作る」 どうしてこのようなことを言われたのか? 私のメモと記憶をもとに綴っていきたいと思います。 (あくまでも私の解釈ですので本 […]

2019年3月26日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば とある農家の1日

石川県白山市に、あの「林修」先生が来ていた!!⑮「林修先生のモチベーション知ってますか?ー「自分の持っているものを子供につぎ込みたい。それで仕事をしている」ー」

石川県白山市に、あの「林修」先生が来られていた!! 今回、15回目になります。 「食が人格を作る」 どうしてこのようなことを言われたのか? 私のメモと記憶をもとに綴っていきたいと思います。 (あくまでも私の解釈ですので本 […]

2019年3月25日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば とある農家の1日

石川県白山市に、あの「林修」先生が来ていた!!⑭「なぜ農業の将来が明るいのかー何を使って人間関係を築いてきた?役職or個人の名前?あなたはどちらですか?ー」

石川県白山市に、あの「林修」先生が来られていた!! 今回、14回目になります。 「食が人格を作る」 どうしてこのようなことを言われたのか? 私のメモと記憶をもとに綴っていきたいと思います。 (あくまでも私の解釈ですので本 […]

セクシーなカラス
2019年3月23日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば とある農家の1日

自然界の仲間たち。写真あるのでみてみてくださいね~♪

大通り沿いの田んぼのゴミ拾いを終えて、いよいよ代掻き前の田んぼの耕作です。 「荒起こし」と言っています。 色々な目的や、考え方がありますが、雑草をすきこんだり、土の中のガスを抜いて新鮮な酸素をいきわたらせるために、土をひ […]

田んぼに捨てられたゴミ
2019年3月22日 / 最終更新日 : 2021年9月27日 ばんば とある農家の1日

ゴミがあまりにも多くてビックリ!!田んぼはゴミ箱ではないのに・・・。へこんだ私に自然界からのご褒美が!きれいです!必見♪写真付き

これから田植えに向けて、田んぼの準備をしていきます。 田植えのしやすいように、田んぼを平らにするために代掻きをします。 代掻きをしやすいように、水を入れる前に、一度耕します。 耕す前に、ごみを拾います。 そのごみ拾いをし […]

2019年3月22日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば とある農家の1日

冬眠中のかわいい生き物たち。「みんな仲良し」が癒される!

冬季中、ハウスの中を倉庫のように使っているのですが、木の板をどけてみたら! あらこんにちは! 忙しい中の癒しのヒトトキが。 仲良しっぽいのが、かわいらしい。 その写真です。 長い板をどかすと! この写真ではわかりにくいの […]

農薬を使わない米
2019年3月21日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば とある農家の1日

ここから農薬は使いません!美味しいお米になあれ♪「温湯種子消毒」

いよいよこの時期がやってきました! 種まきです。 米作りの要と言っても言い過ぎでないくらい大切な作業です。 種の準備です。 この種の準備の段階で失敗すると、一年を棒に振ります。 米農家は生活ができなくなります。 少しピリ […]

2019年3月20日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば とある農家の1日

フードアナリスト雅珠香(あすか)さんの講演会に行ってきました!

フードアナリスト雅珠香(あすか)さんの講演会に行ってきました! まず皆さんは、「雅珠香」を何と読むかすぐにわかりましたか? 私は悔しいことにわかりませんでした。 「珠香」は「すか」と読むのはわかるのですが、「雅」を「あ」 […]

2019年3月14日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば とある農家の1日

石川県白山市に、あの「林修」先生が来ていた!!⑬「食が人格を作るーなぜ農業の将来が明るいのか。人生は、この3つ。学校、勤労、老後ー」

石川県白山市に、あの「林修」先生が来られていた!! 今回、⑬回目になります。 「食が人格を作る」 どうしてこのようなことを言われたのか? 私のメモと記憶をもとに綴っていきたいと思います。 (あくまでも私の解釈ですので本意 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 7
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP