お米農家ばんばのブログにおける、人気ページランキング!

お米を選ばれる時に、また、お米のどんな所に関心があるのだろう?

皆様は、お米農家ばんばの、どんな記事に関心があるのだろうと思って、閲覧数の多いページをちょっと調べてみました。

ということで、

「お米農家ばんばのブログにおける、人気ページランキング!」

というタイトルをつけてみました。

以下、人気順に紹介していきます!

「お米の中に一部黒い箇所があるけど、これは何?」

お米の中に一部黒い箇所があるけど、これは何?

毎日食べるお米ですから、黒い粒があると気になりますよね。

小学生の頃は、ジャリジャリっと時々砂?みたいなものが入っていたこともあったような。

ただし、20年少し前から、ジャリジャリはなくなったし、黒いお米はほとんど見なくなりました。

弊社の場合は、乾燥機に付いている粗選機(ゴミ取り)もそうですが、グレーダー(米粒の大きさで振り分ける)、色彩選別機(黒や緑、白色の米粒を、色で振り分ける)も通しますし、去年から、乾燥機のとは別に粗選機(荒いゴミ取り)、石抜き機(小石とり)も加えました。

ちなみに色彩選別機も去年から新しくなりました。

より洗練されたきれいなお米(玄米、白米)が仕上がります。

ただ、その年により、自然栽培や、農薬を使わないこしひかりには、黒色のお米が少し入ってしまうかもしれません。

黒色は、カメムシに、米粒の美味しいエキスを吸われた証拠でもあります。

「ご飯は、硬め?柔らかめ?もしご夫婦で好みが違ったら?なんと一つのジャーで解決できるんですっ!もちろん同時に炊きます!」

ご飯は、硬め?柔らかめ?もしご夫婦で好みが違ったら?なんと一つのジャーで解決できるんですっ!もちろん同時に炊きます!

炊きあがったご飯の、その米粒の硬さで、ちょっとした言い合いになるご家庭も、もしかしたら、もしかすると、ひょっとするとあるかもしれません。

お米の炊き加減、水の調整は難しいですので、家事を頑張っておられる奥様を責めないでくださいね。

そんな日もあります!

変化があるから、またその違いも楽しめるのだと思いますので。

どんな美味しい物でも、毎日食べたらマンネリ化し、飽きてしまって感動が減る様に思います。

なので、たまには水分を変えたり、炊き方を変えてみてもいいかもしれません。

たまには、水道水、浄水器を通した水、ではなく、買ってきたミネラル水などで炊いても面白いかもしれません。

最近はやりの、炊く前に氷を入れて、そうやって炊いてみてもいいのかもしれません。

私は個人的には、ザワつく金曜日で知った、真空で炊飯・保存できる炊飯器が気になっています!

電気屋さんに行って、その性能・価格を調べてしまうほどです。

MFGさんのラジエントヒーターで炊いたご飯も美味しいですし、ん~~色々試してみたいです!

炊き方、水加減、これ人類が生存する限り続く永遠のテーマ、のような気がします!

「ザ!鉄腕!DASH!!のDASH村の堆肥作り」を見て感じた事と「譲る米」

「ザ!鉄腕!DASH!!のDASH村の堆肥作り」を見て感じた事と「譲る米」

微生物に発酵分解してもらって堆肥を作る、その堆肥で土作りする。

その苦労も、流した汗も、汚れた服も、すべて美味しいお米のために!

お米農家ばんばでは、土壌菌が育てたお米「譲る米」で、新たな米作りに挑戦しています!

「家庭用精米機で朝精米して、糠はぬか漬けに!」

家庭用精米機で朝精米して、糠はぬか漬けに!

玄米で購入いただいたお米を、自家製米し、出た糠で、糠漬けをお作りになる!

お客様から頂いたアンケートのお言葉に、その無駄のなさ、こだわりに、感動して書いた記事でした。

食品ロスが、問題になっている昨今、本当にすごい取り組みだと感じました。

時代が進み、科学が発展しても、「体は食べ物で作られている」という事実は変わりませんから。

「GABA(ギャバ)のピークは4時間後!玄米を水につけてから何時間後に炊いてますか?」

GABA(ギャバ)のピークは4時間後!玄米を水につけてから何時間後に炊いてますか?

意外に知られていない事実。

私も講演会というか、勉強会に行って、教えて頂いたことです。

発芽玄米といわれますが、厳密には発芽する前の状態のものを食べています。

お腹の弱い私は、基本24時間水につけたものだけで炊いてた食べる時もありますが、白米と1:1で炊くことが多いです。

多くの方は、食物繊維や、各種栄養を求めて、発芽玄米にされると思いますが、中でも特にGABA(ギャバ)に注目されている方が多いと思います。

その場合、最低4時間つけるだけで、GABAの底力を限界まで引き上げることができる!それだけの労力でいいのです!

だから寝る前に、セットして炊けばそれだけでいいのです!

2、3日玄米を水につけていると、毎晩水を交換しても、少し糠っぽい香りが出てしまい、人によっては少し苦手に感じる方もいらっしゃると思いますので、たった4時間水につけるだけでいい!というのは、朗報だと思います。

ちなみに、私は白米を食べる時は、浄水器を通した水道水の勢いだけでサラっとお米を研いで、一回水を捨てて、すぐ水を張り炊飯セットしますが、玄米の場合は、乾燥調製の時(籾摺り時)のお米の一部のものが少し入る時がありますので、研ぐ際、2、3回水を入れ替えます。

100均(110円均一ですが)で売っている、ラーメンやうどんの水分を切る時の網?みたいなものを使うと、玄米を研ぐのも楽です。

私は、米を研ぐときに手を濡らさないように心がけています。

少しでも炊飯を、お米に対するイメージを楽にできたらなぁ、と思っています。

米よりパンが好まれるのは、パンの方が、すぐに食べられて後片付けもラクだから、という事にもその理由の一つにあるからです。

「ツバメが巣を選んでる!?ツバメの家探し!」

ツバメが巣を選んでる!?ツバメの家探し!

お米作りとは関係ないですが、生き物がいる、生命が集まってくる、新たな命が芽吹く場所、そういう大切な場所として選んで貰える、そんな場所で、これからもお米を作りたいと思っています。

「『譲る米』を、もっと知って頂くために、その栽培方法のこだわりを紹介します!」

https://vanva.co.jp/blog/archives/category/masentekken/yuzurumai/

これは個別の記事のあるページではなく、3月中旬に販売を開始しました「譲る米」に関する記事の、一覧のページです。

販売を開始して、十分なご紹介もできないまま、まだわずかな時間しか経ってはいませんが、現在、多くの方からご注文いただいています。贈答用としてもご活用して頂いています。

本当にありがとうございますm(_ _)m

そんな「譲る米」について、知って頂けるのはとても嬉しいことです!

現状に満足せず、安心・安全な美味しい米作りを胸に、今後とも新たな栽培方法にチャレンジしていきますので、お見逃しなくご愛顧頂けると幸いです!

「ゴミがあまりにも多くてビックリ!!田んぼはゴミ箱ではないのに・・・。へこんだ私に自然界からのご褒美が!きれいです!必見♪写真付き」

https://vanva.co.jp//blog/archives/5752/

ゴミを捨てるなら、田んぼではなく、ゴミ箱へ。

ただそれだけです。

農家あるあるでした。

「ツバメが巣作り開始!」

ツバメが巣作り開始!

仲睦まじいですね~。そんな夫婦でいたいです。

昔の歌に

「見れば見るほど頼もしそうな、添うて苦労がしてみたい」

とあるようですが、

あれから40年!

「見れば見るほどぞっとする、はやく別れてせいせいしたい」

こうならないように、ツバメ夫婦に学びたいと思います。

一度教えてもらって、忘れられない歌の文句でした。

有機肥料の難しさと、廃棄野菜の再利用の大切さと、今「譲る米」の大切さ。

有機肥料の難しさと、廃棄野菜の再利用の大切さと、今「譲る米」の大切さ。

食品ロス問題、温暖化防止のためのCO2の削減対策、資源の再利用(エコ)、マイクロプラスチック、今いろいろな問題があり、多くの方が関心を持ち、努力を向けられていることです。

米農家の一人として、米作りを通して何か貢献できないのか、それが「譲る米」です。

えっ発芽玄米は発芽していないっ?玄米って水(冷水)につけているだけでは発芽しないんです!

えっ発芽玄米は発芽していないっ?玄米って水(冷水)につけているだけでは発芽しないんです!

「発芽玄米」のその実態。

「『譲る米』は環境に優しい!その理由は?マイクロプラスチック不使用、CO2 の削減を意識。」

「譲る米」は環境に優しい!その理由は?マイクロプラスチック不使用、CO2 の削減を意識。

「譲る米」にはいろいろな想いを込めています。

このお米について知って頂けることが嬉しいです!

以上ですが、最近、読んで頂いている人気の記事の紹介でした。

今後とも「ばんばのお米」を、よろしくお願い致します。

~お米を鮮度そのままの真空パックにてお届けしています!~

《譲る米のご注文はコチラから↓》
《譲る米の詳細はコチラから↓》
《キャンペーン詳細はコチラから↓》
《譲る米に込めた想いはコチラから↓》