MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

投稿者: ばんば

  1. HOME
  2. ばんば
2022年5月25日 / 最終更新日 : 2022年6月8日 ばんば ORGANIC INFORMATION

No.320 2022.05 農業におけるドローンの活用

ドローンと聞いてもあまり驚かなくなってきた今日この頃ですが、ドローンはいろいろな分野で実用化が進められており、農業の分野においても様々な用途で利用されています。ドローンとは無人航空機、人が搭乗しない航空機のことでUAV( […]

2022年5月2日 / 最終更新日 : 2022年5月2日 ばんば お米大好き

田植えがはじまりました

このあたりの田んぼは田植えの準備のため、水が入りきれいな水鏡となっています。 (風が強いと波立つので無風の穏やかな日)そこへ、野鳥が飛んできます。のどかないい景色です。 とは言っても、ばんばでは今が一番忙しい時期。 耕起 […]

2022年4月25日 / 最終更新日 : 2022年5月2日 ばんば ORGANIC INFORMATION

No.319  2022.04 「スマート農業」って聞いたことありますか?

「スマート農業」とは、「ロボット、AI(人工知能)、IoT(アイオーティ「モノ」をインターネットに接続する技術)など先端技術を活用する農業」のことです。 日本の農業の現場では、依然として人手に頼る作業や熟練者でなければで […]

2022年3月25日 / 最終更新日 : 2022年5月2日 ばんば ORGANIC INFORMATION

No.318  2022.03 フリーズドライごはん

水やお湯があれば簡単に食べることができるフリーズドライ食品。フリーズドライと聞くと、みなさんは「お味噌汁?」と想像する人も多いかと思います。かく言うわたしも、お弁当や一人での食事の時に「フリーズドライ」のお味噌汁をよく食 […]

2022年2月25日 / 最終更新日 : 2022年2月25日 ばんば ORGANIC INFORMATION

No.317  2022.02 甘酒で温まろう!

立春とは名ばかりでまだまだ寒い日が続いていますが、暦の上では春が始まります。実際には、日本海側のあちらこちらから雪のニュースが聞こえ、ここ石川県でも雪が降っています。気象庁の一ヶ月予報では、気温は全国的に平年並みか低いと […]

2022年2月25日 / 最終更新日 : 2022年2月25日 ばんば ORGANIC INFORMATION

No.317  2022.02 ごはんを食べよう!

「朝ごはんを食べましたか?」 「朝、ごはんを食べましたか?」 ふたつの質問の違いにお気づきですね? 「ごはん」という言葉は、炊いたお米または食事のことをさします。このように食事の代名詞になるくらい身近なお米は、食料自給率 […]

2022年1月25日 / 最終更新日 : 2022年1月31日 ばんば ORGANIC INFORMATION

No.316  2022.01 お米を楽しもう!!

スーパーのお米売り場に行くと、「コシヒカリ」、「ひゃくまん穀」、「ゆめみづほ」など県内産のお米が並んでいます。そして、10kg袋だけではなく5kgや2kgさらに1kgなどの少量の袋が並んでいます。中には、チャック付きのも […]

2022年1月17日 / 最終更新日 : 2022年2月25日 ばんば 篠田家のひとコマ

ねこ まみれ!?

最近、我が家では「ねこふんじゃった」が流行っています。 ピアノだったり、歌だったり。 特に末っ子は ♪ねこ にゃんにゃんにゃん ねこ にゃんにゃんにゃん かわいいニャンコ かいたいなぁ♪   と口ずさみ、クリス […]

2022年1月6日 / 最終更新日 : 2022年1月12日 ばんば 篠田家のひとコマ

ひとつパクリ(๑´ڡ`๑)

みなさんは、繭玉飾り(まゆだまかざり)を飾ったことはありますか? 繭玉飾りは、正月の飾り物の一つで、もともとは柳や桑などの枝に、繭のようにまるめた餠や団子をたくさんつけ、小正月に飾り、その年の繭の収穫の多いことを祈って行 […]

2021年12月25日 / 最終更新日 : 2022年1月31日 ばんば ORGANIC INFORMATION

No.314  2021.12 クリームシチューにおもち?!

寒くなってくると、ほっこりと温まるクリームシチューが食べたくなりませんか。体をしんからあたためてくれるし、なんといっても美味しい!大人も子供も大好きな食べ物ではないでしょうか? 我が家の最近のブームは、おもちを入れたシチ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 20
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP