MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

投稿者: ばんば

  1. HOME
  2. ばんば
2019年2月14日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば とある農家の1日

「お米で花粉症がよくなる」って知ってましたか?②

「お米で花粉症がよくなる」って知ってましたか? 先日TVでみたこの内容について、いろいろと自分で調べたり、理解したことをまとめてみました。 以下は、先回の続きです。   2.なぜ花粉症に良いと言われるの?そのメ […]

2019年2月13日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば とある農家の1日

「お米で花粉症がよくなる⁉」って知ってましたか?①

「お米で花粉症がよくなる」って知ってましたか? 今日、洗濯物を干そうと席を離れようと、立ち上がった時、こういうナレーションが耳に入ってきて、思わず足を止めました。 「お米で花粉症がよくなる」 えー。どういうこと? と思っ […]

2019年2月9日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば お声を頂いて

「普通に炊いている。やはりそのままがいちばん良いかと思われます」の「そのままが一番」が嬉しい。

「普通に炊いている。やはりそのままがいちばん良いかと思われます」 これは、「自然栽培米こしひかり」を召し上がられているお客様のお声です。 「普通に炊いて」、「そのままが一番良い」と喜んでいただけるお米を作らせて頂いている […]

2019年2月8日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば とある農家の1日

「4Kでも大変なのに、8Kって女優さん大変ねえ」と思っていたら、私もそうだった。

「4Kでも大変なのに、8Kって女優さん大変ねえ」と思っていたら、私もそうだった。 今また時代の変わり目。 このように嘆いておられる方は、案外と多いのではないでしょうか。 そう思わずにおれない、今日この頃です。 今、この文 […]

2019年2月6日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば とある農家の1日

些細なことでイライラして、言い返す言葉がのどまで来てませんか?そんな時どう対策してますか。

「些細なことでイライラして、言い返す言葉がのどまで来てませんか?」 どうしてこんなことを聞くのか?気になりませんか。 なぜならば、なぜならば、 そんなふうに我慢というか自分を抑える場面がよくありませんか? 自分は事無く一 […]

2019年2月5日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば お声を頂いて

米の一粒一粒がしっかりしていた。味がはっきりしている。独特のもちもち感がある。非常においしい

「米の一粒一粒がしっかりしていた。味がはっきりしている。独特のもちもち感がある。非常においしい」 これは、「自然栽培米こしひかり」を召し上がられているお客様のお声です。 「米の一粒一粒がしっかりしていた」 今読んで頂いて […]

2019年2月3日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば お声を頂いて

ばんばさんのお米を食べるようになってからパンを食べることが圧倒的に減りました

「いつも確かな品質のお米をありがとうございます。 好き嫌いなく何でも食べますが、ばんばさんのお米を食べるようになってからパンを食べることが圧倒的に減りました」 これは、「農薬を使わないこしひかり」をご利用いただいているお […]

2019年1月31日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば お声を頂いて

おにぎりにした時、そのクオリティ感は際立ちますね

「何にでも合いますが、 おにぎりにした時、そのクオリティ感は際立ちますね」 これは「農薬を使わないこしひかり」のお客様からです。 「クオリティ感が際立つ」という表現が心に響きます! だってどうでしょう? 日常の中で、「ク […]

nouyaku-hiryou
2019年1月30日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば FAQ(よくある質問と回答)

お米は、何で選ぶ?「農薬」or「肥料」or「その両方」?

Q.お米は何を基準で選べばいいのですか? A.ずばり!食べてみて「おいしいっ!」て感じたものがよいと思います。 良いといいますか、その時のその方のお体に合っているのではないでしょうか。 私はそう思います。 季節毎に試しに […]

2019年1月29日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば お声を頂いて

澄んだ、奥深くにある甘みに安堵します。

「澄んだ、奥深くにある甘みに安堵します」 これは、「農薬を使わないこしひかり」を召し上がられているお客様のお声です。 本当に、一口一口、大切にかみしめて、味わいながら、楽しみながら食されて下されているんだなぁ、と想像され […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 15
  • ページ 16
  • ページ 17
  • ページ 18
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP