「譲る米」と特別栽培米とは、何が違うのか?「お客様に分かりやすく栽培方法を紹介する」の挑戦のため
「譲る米」は、特別栽培米として販売しておりません。
その分の手間を減らし、価格を少しでも下げる方が食べて頂く方に喜んで頂けると思ったからです。
また、「本当に特別栽培農産物という表記はわかりやすいのか?」という個人的な疑問からです。どういうことかといいますと、特別栽培農産物の農薬の使用回数のカウントの仕方も都道府県により異なったりしますので、この比較表のように紹介する方が、お客様に分かりやすくお米の栽培方法をお伝えできると思ったからです。
石川県では、畦畔の除草剤はカウントされません。
入れたとしても8回で、それでもなお特栽米の基準以下です。
ただ、「特別栽培」と書いてあるよりも、いつ、どれだけ、何の目的で?
そして、合計何回使ったのか、その回数は、多いのか少ないのか。
正直なところ、こういった表の方が、シンプルでわかりやすくありませんか?
それに、実際のところ、「特別栽培農産物ってどんなものかわかりますか?」と尋ねて、ハッキリと答えられる方は少ないのではないでしょうか。
もちろん、化学合成肥料は一切使用していませんし、農薬も特別栽培米の基準の半分以下です。
特別栽培米の表示をして販売はできますが、「お客様に分かりやすく栽培方法を紹介する」の挑戦のため、あえて表示はしておりません。新たな試みの一つです。
written by てぃ
こんにちわ。
趣味で野菜を作りたいといろいろと考えています。
そのまま食べても甘いニンジン。
軽く焼いて食べるだけで美味しいピーマン。
だしをかけてレンジでチンするだけで美味しいオクラ。
トロトロの液のでる下仁田ネギ。
とれたてをその場で丸かじりが最高のキュウリ。
そんな思いを巡らしながら日々お米づくりを勉強しています。
「もっとお米のことを考えろっ!」!って叱られそうですが、
美味しい野菜と、美味しいご飯の組み合わせって、最高の栄養源、元気の源って感じがしません?
そんな私が、日常の日々の中で見たこと、思ったことなどを皆さんにご紹介させて頂ければなぁと思っています。
こうやってお米って作られるんだぁ、農家の人っていっつもどんな事してるんだろう?
へー、こんなこともしてるんだぁ!
そういう新たな一面というか、そういう驚き?のきっかけになって頂けたらと思います。
これからもよろしくお願いします。
そんな私が働く「ばんばのお米」のホームページは
コチラ↓
「ばんばのお米」ブログはコチラ↓
ばんばのブログ https://vanva.co.jp/blog/
その中の私の記事はコチラ↓ みてね♪
https://vanva.co.jp/blog/archives/category/justbecause/
「ばんばのお米」選びに悩まれている方はコチラ!