「譲る米」農薬の使用は少ないの?「生まれた我が子に離乳食として食べさせられる安全なお米を!」

「譲る米」は、農薬を極力抑える栽培方法にしました。

弊社の、自然栽培米、農薬を使わないこしひかり、特別栽培米、慣行栽培のいいとこ取りをできないのか、と考えました。

もともと、「今年(令和2年)生まれた我が子の離乳食にも安心して食べさせられるお米を!」という思いも込めて栽培を企画・始動しましたので、どなたでも安心して召し上がって頂けます。

以下が除草剤の使用目的と使用した時期、ご安心頂ける理由です。

【除草剤(農薬)の仕様時期】(参考:令和2年度産 田植えは5月19日、稲刈りは9月20日)

「譲る米」における農薬の使用時期と目的

「譲る米」における農薬の使用時期と目的

水田内の、田植え時に使用する除草剤は、最初の1ヶ月の雑草対策のためですので、その後は除草剤としての役割を終えます。

(それどころか、最初の一週間の水管理を誤ったり、土の表面に直接紫外線が当たったりすると、除草剤としての効果がなくなるようなものを使用しています。だから特に田植え後一週間の水管理は特に気をつかいます)

令和2年度産には、6月の上旬にヒエ対策の除草剤を使用していますが、来年度ヒエが生えてこなければ使用しません。

畦畔除草は、畦畔の雑草にかけるためのものなので、水田内にまくものではないので、稲に触れず実るお米に影響を与えません。

なんと、驚くことに「譲る米」は、水田内で4回しか農薬を使用しておりません!!

しかも田植え後、3週間以内でです。

どれだけスゴイ事なのか、石川県の慣行栽培と特別栽培米の農薬の使用回数と比較します。

譲る米 農薬回数

「譲る米」における農薬の使用回数

「譲る米」は、特別栽培米の基準の半分以下です。畦畔の除草剤(農薬)の回数を入れても8回です。それでも特別栽培米の基準を下回っています。(上記表にある石川県の特別栽培米の数値は令和2年12月末時点のものです)

このように極力農薬の使用を抑えて栽培されたものが、「譲る米」です。

そのため、環境への負担はもちろん、土への負担も軽減でき、次世代に良い状態の生きた土を継承してゆけると信じています。

※「田植え時に3回も農薬を使っているの?」と思われるかもしれませんが、ここはややこしいところで、表現は「回数」なのですが、実際は使用した農薬に含まれる成分の数によりますので、現場では一種類の除草剤を一度しか使用していないのですが、表記の上では「3回」といういうことになります。数だけ見ると多いように感じますよね。

※特別栽培米において、畦畔の除草剤をカウントするかどうかは、その都道府県により異なるようです。石川県ではカウントされません。ここもややこしいと感じるところです。

《譲る米のご注文はコチラから↓》
《譲る米の詳細はコチラから↓》
《キャンペーン詳細はコチラから↓》