MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

米

  1. HOME
  2. 米
タイガーと東芝の炊飯器
2022年2月4日 / 最終更新日 : 2022年2月4日 ばんば スタッフ日記

「ごはん」と「ご飯」の違い。

「ごはん」と「ご飯」の違いについて、そこまで悩んでもいなかったのですが、ちょっと気になったので調べてみると、、、。 まずは私の、なんとな~くのふんわりしたイメージ。 ◇「ごはん」は、おかずも含めた食事のこと。 ◇「ご飯」 […]

収穫された籾
2022年2月3日 / 最終更新日 : 2022年2月3日 ばんば とある農家の1日

お米は作りたくても作れない、調整という名の規制があるんです。

お米は作りたくても作れない、調整という名の規制があるんです。 今回のテーマですが、意外に知らない方が多いのではないでしょうか。 知ってましたでしょうか? お米づくりは、他の生産業と比較するとこういった事が違います。 お米 […]

「譲る米」の肥料の原料2
2022年2月2日 / 最終更新日 : 2022年2月4日 ばんば 磨穿鉄硯

第4世代のお米「循環農法」=「譲る米」。

第4世代のお米「循環農法」=「譲る米」。 今回のテーマは、いろいろなご意見がありそうです。 それでいいと思っています。 お米についてもっと話し合える、考えられるきっかけになればいいな、と思います。 さて、私がなぜ、 「譲 […]

譲る米『夢』パッケージ
2022年1月20日 / 最終更新日 : 2022年1月24日 ばんば 磨穿鉄硯

「野菜の栄養で育ったお米」が「譲る米」 「野菜」と「お米」のキューピットは「土壌菌」

「野菜の栄養で育ったお米」が「譲る米」 そして 「野菜」と「お米」のキューピットは「土壌菌」 この内容は、別の記事で触れました。 「特別栽培米の基準内に農薬を減らすのも大変なのに、よくその半分でできますね」よく聞かれるこ […]

譲る米パッケージ
2022年1月14日 / 最終更新日 : 2022年1月19日 ばんば 磨穿鉄硯

「譲る米」の栽培の要は、類を見ない「土づくり」。慣行栽培、特別栽培米との違い。

「譲る米」の栽培の要は、類を見ない「土づくり」。 これが結構難しい。 ◇◇◇◇◇◇◇◇ 【目次】 1.「譲る米」は、類を見ない「土づくり」 (1)慣行栽培米、特別栽培米の肥料の考え方 (2)「譲る米(コシヒカリ)」の肥料 […]

踊るよ!ゆずるくん♪
2021年11月22日 / 最終更新日 : 2021年11月22日 ばんば 磨穿鉄硯

「環境保全型農業でもあり、循環型農業でもある」信念とこだわりと、情熱をもっての取り組み。それが『譲る米』

「環境保全型農業でもあり、循環型農業でもある」信念とこだわりと、情熱をもっての取り組み。それが『譲る米』 これが今回のタイトル。 (今回の記事では、「~です。~ます」を省き、心の声をまとめて、つぶやき形式で綴ります) こ […]

踊るよ!ゆずるくん♪
2021年11月9日 / 最終更新日 : 2021年11月9日 ばんば お米の研ぎ方

「どうしてお米をしっかりと研ぎなさい」と教える人が多いのだろう?本当の米好きならば、、、。

「どうしてお米をしっかりと研ぎなさい」と教える人が多いのだろう?本当の米好きならば、、、。 というタイトルにしたのは、 「腑に落ちぬ!!」とそういう番組を見た時に毎回思うからです。 あぁ、最初に断っておきますけど、 「お […]

譲る米『夢』パッケージ
2021年11月8日 / 最終更新日 : 2021年11月8日 ばんば 磨穿鉄硯

ネオニコチノイド系殺虫剤を使用していない『譲る米』の存在意義と可能性。

ネオニコチノイド系殺虫剤を使用していない「譲る米」の存在意義と可能性。 今回このようなタイトルにしたのは、つい先日、11月6日の夕方テレビをつけた時に、ネオニコチノイド系殺虫剤の簡単な特集をしていたからです。 番組名はわ […]

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP