MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ORGANIC INFORMATION

  1. HOME
  2. ORGANIC INFORMATION
2020年3月25日 / 最終更新日 : 2020年3月13日 ばんば ORGANIC INFORMATION

No.294  2020.03 ワラ細工に挑戦しています(SDGs取り組み)

昨年から、ばんばでは米俵を中心としたわら細工に挑戦しています。わらは本来、稲作の副産物として生まれます。稲を刈り、脱穀して残ったものがわらとなります。米の生産という目的だけでみると、脱穀して米がなくなったわらは「役目を終 […]

2020年2月25日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 ばんば ORGANIC INFORMATION

No.293  2020.02 情報通信技術(ICT)を利用しています(SDGs取り組み)

「スマート農業」という言葉を聞いたことはありますか?スマート農業とは、ロボット技術や情報通信技術(ICT)を活用して、省力化・精密化や高品質生産を実現する等を推進している農業のことです。 ばんばでは、(株)クボタの「KS […]

2020年1月25日 / 最終更新日 : 2020年1月22日 ばんば ORGANIC INFORMATION

No.292  2020.01 SDGsって聞いたことありますか?

最近、新聞やテレビの中でよく聞くようになった「SDGs(エスディージーズ)」という言葉。   「SDGs」とは、2015年の国連サミットで、すべての国が持続可能な社会を実現するための取り組みの指針として採択され […]

2019年11月25日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば ORGANIC INFORMATION

No.289  2019.11 やきいもがおいしい季節ですね◝(⑅•ᴗ•⑅)◜

石川県では、「加賀野菜」と呼ばれる野菜があります。昭和20年以前から栽培され、現在も主として金沢で栽培されている野菜のことで、その中に「五郎島金時」というサツマイモがあります。「五郎島金時」は、ホクホクとしていて栗のよう […]

2019年11月1日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば ORGANIC INFORMATION

数字で見るばんばのおコメ②

10月までの約1か月間の令和元年産米の購入量について集計しました。お米屋さんやお店を除く個人のお客様にご購入いただいたものを対象にしました。 購入数の第一位は、ぶっちぎりで「夢ごこち白米5kg」でした。 第二位は、「ずば […]

2019年10月25日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば ORGANIC INFORMATION

No.288  2019.10 キャッシュレス・消費者還元事業とは?

経済産業省によると、キャッシュレス・消費者還元事業とは、2019年10月1日から2020年6月末まで、対象店舗において、登録されたキャッシュレス決済で支払いをすると、最大で5%のポイント還元を受けられる事業です。 といわ […]

2019年10月16日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば ORGANIC INFORMATION

数字で見るばんばのおコメ①

ばんばの平成30年産米の都道府県別の購入量を集計してみました。お米屋さんやお店を除く個人のお客様にご購入いただいたものを対象にしました。 やはり、「コシヒカリ」は多いですね。生産量日本一の銘柄ですから認知度も高いですよね […]

2019年8月25日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば ORGANIC INFORMATION

No.287  2019.08 暑い!暑い!暑い!

毎日、「暑い」という言葉を何回発していますか?我が家では、大人も子供も何かするたびに口に出してしまっています。梅雨が明け、気温がグンと上昇し本格的な暑さが到来しました。一歩外に出ようものなら、日差しと、滝のように流れ出て […]

2019年7月25日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば ORGANIC INFORMATION

No.286  2019.07 夏だ!海だ!海水浴だ!

今年も、子供たちが待ちに待った夏休みとなりました。連日、「プールに連れていって」「海に連れていって」と天気に関係なくおねだりされます。私は「海開き」は「海の日」からだと思い込んでいたため、先日までは「海の日過ぎたらね」と […]

2019年6月25日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば ORGANIC INFORMATION

No.285  2019.06 川の字が崩れはじめました

日本では、子どもが小さいうちは、親子が一緒の布団で「川の字」に寝るのが一般的ですよね。我が家も、子どもと「川の字」に寝ていますが、毎年暑くなるとそれが少しずつ崩れてきます。今朝も、敷布団から外れて寝ている子、逆さまに寝て […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 8
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP