MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

投稿者: ばんば

  1. HOME
  2. ばんば
2020年7月27日 / 最終更新日 : 2020年7月28日 ばんば 篠田家のひとコマ

瓜科でフルーツポンチ~stay at home

知り合いから、小玉スイカ、黄色のスイカ、メロンをいただきました。 連休中、天気もパッとせず家の中で過ごすことが多くなりそうだったので、子どもたちと一緒にフルーツポンチを作ることにしました。まずは、うつわづくりからとりかか […]

2020年7月22日 / 最終更新日 : 2020年7月22日 ばんば ORGANIC INFORMATION

No.298  2020.07 梅雨の楽しみ

梅雨に咲く花の代表格でもある“あじさい”。しっとりと雨に濡れた姿は、なんともいえない美しさがありますよね。今年は、実際に名所に足を運んで見ることは難しいですが、庭に生えている1株、花瓶の1輪のあじさいでも楽しめます。 & […]

2020年7月17日 / 最終更新日 : 2020年7月17日 ばんば 篠田家のひとコマ

梅雨の晴れ間に

久々の青空、ヒマワリがとてもよく映えます。 ヒマワリを漢字で書くと「向日葵」。 日に向かう葵と書きます。その名前の通り太陽が似合います。 英語でも、Sunflower(サンフラワー)と書き、太陽とは切っても切り離せないよ […]

2020年7月13日 / 最終更新日 : 2020年7月13日 ばんば 篠田家のひとコマ

炭火で焼きおにぎり!!

夏だ!海だ!BBQだ! とはいかない梅雨空の今日この頃ですが、サザエをいただいたので晴れ間に火をおこして「サザエのつぼ焼き」にしました。シンプルに主食は「焼きおにぎり」、おかずは「サザエのつぼ焼き」です。 我が家の「焼き […]

2020年7月8日 / 最終更新日 : 2020年8月17日 ばんば 篠田家のひとコマ

7月になりました

いつもなら雨は、「恵みの雨」ですが、こうも降り続くと気分まで鬱々としてしまいます。 今年は、七夕も雨でした。 「織姫と彦星は会えたのかなぁ?」と妹が窓辺でつぶやいていると、「かささぎが翼を広げて橋を作ってくれるから織姫と […]

2020年6月25日 / 最終更新日 : 2020年6月25日 ばんば ORGANIC INFORMATION

No.297  2020.06 カルガモをよく見かけますヽ(^o^)丿

カルガモの親子がひょこひょこと道を渡る風景がニュースになるなど、カモは私たちにとって身近な水鳥です。 カルガモは日本全国に分布し、水辺で生活しています。 この時期は、畔の上で親鳥の後をついていくかわいいヒナの姿を見かけま […]

2020年6月15日 / 最終更新日 : 2020年6月19日 ばんば NEWS

この機会に「ばんばのお米」を、ぜひお試しください!

経済産業省の「キャッシュレス・ポイント還元事業(キャッシュレス還元事業)」は、今月30日をもって終了します。この機会に「ばんばのお米」を、ぜひお試しください! ばんばは、キャッシュレス・消費者還元制度対象店ですので、クレ […]

田植え
2020年6月2日 / 最終更新日 : 2020年6月9日 ばんば NEWS

令和二年産米 年間予約受付中

ばんばでは、4月下旬頃から始めた令和二年産米の田植え作業が終了しました。 近所のほとんどの田んぼの田植えが終わり、少しずつ夏の風景へと変わりつつあります。 今から稲刈りまで、圃場の水管理や草刈りなど地味な作業がつづきます […]

2020年5月22日 / 最終更新日 : 2020年5月22日 ばんば 篠田家のひとコマ

いただきました\(o⌒∇⌒o)/

春~初夏が旬の「そらまめ」をたくさんいただきました。 そらまめは、娘たちにとって大好きな野菜のひとつ。しかも好きな絵本にも登場します。 早速、せっせとさやを割って豆を取り出してくれました。さやの中のふわふわの綿を「そらま […]

2020年5月20日 / 最終更新日 : 2020年5月20日 ばんば NEWS

油断したすきに

事務所のドアを開けて換気をしていると、すっと頭の上を通って来訪者が入ってきました。 ばんばの春の風物詩のひとつ、つばめです。今は、古巣の修復とおしゃべりに一生懸命です。     数日後、かわいいヒナが […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • …
  • ページ 20
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP