MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

投稿者: ばんば

  1. HOME
  2. ばんば
2019年12月11日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば お声を頂いて

「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました

ばんばの自然栽培米 安心安全。 このお声が一番多かったですね。「毎日 口にするものだから」 安全なものを安心して食べたい。思うところは皆さん同じですね。 美味しくて安全。食べることは生きることだと思います! ひとは食べな […]

2019年12月6日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば お声を頂いて

「子供達にも沢山食べさせて次世代に伝えたい。」【夢ごこち】

「お米が大好きで、いろんなお米を食べ比べます。 米の種類特徴なども色々知ることができ、自分の好みもわかってきました。 初めて夢ごこちを食べた時は本当に感動しました。 美味しいお米を周りの人に教えてあげたい。子供達にも沢山 […]

2019年12月5日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば 篠田家のひとコマ

またまたいただきもの♡

「ツインズに」と言って、「二黄卵」をいただきました。 「二黄卵」は、私が子供のころにはたまに出会うことがあり、目にすると四つ葉を見つけた時よりも「ラッキー」と感じました。大人になってからは一度ぐらいしか見かけていません。 […]

2019年12月2日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば 篠田家のひとコマ

珍しい赤いキウイをいただきました

種のところが赤いキウイをいただきました。「レイボーレッドキウイ」というそうです。 少し小ぶりのキウイで、食べてみると酸味もなく甘く、トロリとしてとても香りがよかったです。 「舌がジンジンしない」「黄色のキウイみたいにあま […]

2019年11月26日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば お声を頂いて

「「お餅」ありがとうございます。毎年のことながら改めて年末年始に向けての楽しみにさせていただきます。」

「「お餅」ありがとうございます。毎年のことながら改めて年末年始に向けての楽しみにさせていただきます。」 これは、毎年 年間予約でご購入いただいているお客様からのお声です。   今年も始まりました。年末恒例のお餅 […]

2019年11月25日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば ORGANIC INFORMATION

No.289  2019.11 やきいもがおいしい季節ですね◝(⑅•ᴗ•⑅)◜

石川県では、「加賀野菜」と呼ばれる野菜があります。昭和20年以前から栽培され、現在も主として金沢で栽培されている野菜のことで、その中に「五郎島金時」というサツマイモがあります。「五郎島金時」は、ホクホクとしていて栗のよう […]

2019年11月7日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば 篠田家のひとコマ

給食の牛乳は飲んでいません๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐

唐突ですが、うちの娘は、冷たい牛乳が苦手です。 学校の給食で出る牛乳をほとんど飲まないようです。学校の給食は、栄養士によって必要な栄養が計算されているものなので、家の食事と比べるととても優秀なものだと思います。その給食の […]

2019年11月6日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば お声を頂いて

「新米ごちそう様!」【農薬を使わないこしひかり】

「新米ごちそう様! 気候変動で稲作のご苦労が思われて、いつも一粒も残さずいただいております」 このような温かいねぎらいのお言葉をいただき大変嬉しく思います。ありがとうございます。 この一言で、「今年も大変なことや心配なこ […]

2019年11月1日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば ORGANIC INFORMATION

数字で見るばんばのおコメ②

10月までの約1か月間の令和元年産米の購入量について集計しました。お米屋さんやお店を除く個人のお客様にご購入いただいたものを対象にしました。 購入数の第一位は、ぶっちぎりで「夢ごこち白米5kg」でした。 第二位は、「ずば […]

2019年10月25日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 ばんば ORGANIC INFORMATION

No.288  2019.10 キャッシュレス・消費者還元事業とは?

経済産業省によると、キャッシュレス・消費者還元事業とは、2019年10月1日から2020年6月末まで、対象店舗において、登録されたキャッシュレス決済で支払いをすると、最大で5%のポイント還元を受けられる事業です。 といわ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 10
  • ページ 11
  • ページ 12
  • …
  • ページ 20
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP