MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

投稿者: お米農家ばんば

  1. HOME
  2. お米農家ばんば
2009年6月21日 / 最終更新日 : 2009年6月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

松任市農協第38回通常総代会

                                                                                 松任市農協第38回通常総代会が 開催さ れました。  あれ […]

2009年6月21日 / 最終更新日 : 2009年6月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

お米の食べ比べ 東山 みずほ

  昨日は、草取りをし、汗を流したあと、金沢へ出てきました。(時間が、遅くと言うか、帰ってきてすぐ寝てしまったので、今日アップしました。)  東山 みずほ さんです。この店は、特色のあるお米を土鍋で炊き、食べ比べて楽しむ […]

2009年6月21日 / 最終更新日 : 2009年6月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

真剣!! 草取り

  無農薬田の草取りです。蒸し暑い夏に、腰を曲げて無農薬こしひかりの圃場の草取りです。草の量を見てください。(右の写真)たくさんあって前へは進みません。うちで一番つらい仕事です。  しかし、真剣です。この作業が、秋のおい […]

2009年6月21日 / 最終更新日 : 2009年6月21日 お米農家ばんば 夢ごこち(夢心地)

東山 みずほ

      東山 みずほ さんです。この店は、特色のあるお米を土鍋で炊き、食べ比べて楽しむお店です。金澤 という雑誌のお米の特集にのっていたので、おもしろいお店だな、と思っていました。   ある方の紹 […]

2009年6月19日 / 最終更新日 : 2009年6月19日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

農の雇用事業 指導者養成研修会

  農の雇用事業 の研修会で富山にいます。 お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていません。自然相手に、おいしいお米づくりを目指して、 […]

2009年6月18日 / 最終更新日 : 2009年6月18日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

はかりの検査

  2年に1回のはかりの検査がありました。うちでは、毎日のお米の袋詰めに使っている電気はかりとお米のはかり30kg用の2個を検査してもらいました。どちらも正確でした。はかりの検査があると言うことを数年前までは知りませんで […]

2009年6月17日 / 最終更新日 : 2009年6月17日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

今日も追肥

  今日も3日連続の追肥。今日は、バイトの**君に、動散(背負って肥料を播く機械)で肥料散布の練習。約30kgの肥料と機械約10kgを背負って、あぜ道を歩きます。歩くだけで大変なのに、筒を手で振りながらの散布。うちの場合 […]

2009年6月17日 / 最終更新日 : 2009年6月17日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言

健康の秘訣  山崎貞人氏

 倫理経営講演会(白山市倫理法人会)  余命6ヶ月と告知され8年ガンを克服した山崎貞人氏の講演があった。タイトルは健康。その秘訣は、嘘をつかないこと。特に妻に。  嘘をつくと嘘をついた後ろめたさがある。いつまでも頭の奥に […]

2009年6月16日 / 最終更新日 : 2009年6月16日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

鮎釣り解禁 朝から太公望でいっぱい

  手取川流域は、今日が鮎の解禁日。近くには2級河川が流れており、の時期は鮎、秋は鮭の遡上が見られます。朝、田んぼへ行くとまだ暗いのに車でいっぱいでした。季節の移りを感じます。夏が近づいてきています。  それだけなら、良 […]

2009年6月15日 / 最終更新日 : 2009年6月15日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

肥料散布

 今日は、夢ごこちに肥料散布。前回同様、動散に30kg入れて散布。今日から、新しい動散です。前の動散は、10年以上使いました。親しみがあって、捨てることが出来ず作業場に置いてあります。うちの有機栽培の歴史をすべて知ってい […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 124
  • ページ 125
  • ページ 126
  • …
  • ページ 143
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP