「それはさすがにないよ。パパ」と笑われてしまった!?1歳9ヶ月の我が子に。
先日、1歳9ヶ月になろうとしている子供が熱を出してしまった。
体は熱く38℃もあり、本人も苦しそう。
1.5度違うだけで、体温はこんなに熱く感じてしまうのか、と驚いてしまう。
水分を取らせようとしても、哺乳瓶も、コップも、ウィダインゼリー的な容器のものも、イヤイヤと泣きながらはねのける。
いつもなら喜んで飲むのに。
そのうちのどが乾いたら飲むだろうと思い、待っていると、気付くともう数時間経っているではないか。
オムツを変えようとみても、おしっこはでていない。
飲む体力すら残っていないのか、このままじゃまずい!
「これ脱水症状になるのでは!」
親二人は焦るけど、子供は、いやいやと大声で泣くばかり。
「どうしたら、どうしたら」と焦るが、ふといいアイディアが頭をよぎった。
「これだ!これを試してみよう」
自分が子供の前で飲んだふりをすれば、子供も美味しいものと思って、また、親の真似をしようとして飲もうとするのではないか、と気づいたのだ。
子供がご飯を食べない時によく使う常套手段だ。
ご飯の時、なぜか大好きなものでも食べない時がある。そういう時に食べるふりを目の前でするのだ。
そうするとどういうわけか、子供も食べ始める。
そのことを思い出し、応用しようと思い立った。
何にしても数時間水分を取らず、おしっこもしていない、早く水分を摂らさなければ。
コップに子供用の飲料と薬を入れる。
子供は飲まされると思ってか、首を振り振り、全力で拒否する。
そこでそのコップで、その目の前で飲むふりをしてみた。
もちろん口はコップにつけない。ほっぺにつけてあたかも飲んでいる風に演じるのだ。
「ぷはー、うまい!」
するとなんと!
次の瞬間、我が子は両手を伸ばし、コップを私から奪っていった。
可愛らしい小さな手でコップを持ち、斜めに持ち上げながら、一口、また一口と飲んでいく。
「よし!いいぞ!」と思ったが、すぐに飲むのをやめてしまった。
少しショックだったが、少しは飲んでくれたから、少しは前進した!
無言で突き返されるコップを受け取りながらも、前向きに考えた。
「よし、次は哺乳瓶のミルクを飲ませよう」
食事すらしてないので、ミルクで少しでも栄養をと思って用意していたものだ。
哺乳瓶を持っただけで、子供は拒否してくる。
「さっきと同じように、飲んだふりをしてみよう」
子供を抱きながら、目の前で飲んだフリをして見せる。
もちろんここでも口はつけない。
その私の姿を見て、我が子は一瞬動きを止めた。
その後突然「キャハハ!」と笑ったのだ!
さも「パパ、それは流石にないわ!」と言わんばかりに笑いながら顔を背けたのだ。
哺乳瓶のミルクも飲んではくれなかったが、笑顔になれる体力があることが分かり少し安堵した。
機嫌がよくなったと思ったので、台所に連れていき、いろいろなジュレを見せて、子供の反応を見てみた。
さっきまで機嫌がよかったのに、イヤイヤと首を振りながら泣いた。
そんな中妻が最後に一つのジュレを手に取って子供に見せた。
最近飲んでいなかった森永のジュレの最後の一つだ。
なくなったと思っていたのに、物陰に隠れていた。
「これ飲む?」
するとどうだろう?
子供が両手を伸ばし
「あっ、あっ!」とそれを要求したのだった。
その森永のジュレは、内容量が100gあり、我が子はすぐに飲み干した。
100g水分を摂った我が子は、その後眠りについた。
次の日の朝、体に触れると熱はなく、熱を測ると37.0℃と下がっていた。
妻と二人で一安心した。
が、今回の事で忘れられないのが、
1歳9ヶ月の我が子に、
「それはさすがにないよ。パパ」と笑われてしまった!?ことだった。
言葉こそしゃべれないが、そういう表情しぐさをしていた。
ものすごく心配したけど、子供の感性に驚いた出来事でもあった。
まぁ、ただの親バカ的視点から感じた事ですけど。
あの時の我が子の顔が忘れられない。
written by てぃ
こんにちわ。
趣味で野菜を作りたいといろいろと考えています。
そのまま食べても甘いニンジン。
軽く焼いて食べるだけで美味しいピーマン。
だしをかけてレンジでチンするだけで美味しいオクラ。
トロトロの液のでる下仁田ネギ。
とれたてをその場で丸かじりが最高のキュウリ。
そんな思いを巡らしながら日々お米づくりを勉強しています。
「もっとお米のことを考えろっ!」!って叱られそうですが、
美味しい野菜と、美味しいご飯の組み合わせって、最高の栄養源、元気の源って感じがしません?
そんな私が、日常の日々の中で見たこと、思ったことなどを皆さんにご紹介させて頂ければなぁと思っています。
こうやってお米って作られるんだぁ、農家の人っていっつもどんな事してるんだろう?
へー、こんなこともしてるんだぁ!
そういう新たな一面というか、そういう驚き?のきっかけになって頂けたらと思います。
これからもよろしくお願いします。
そんな私が働く「ばんばのお米」のホームページは
コチラ↓
「ばんばのお米」ブログはコチラ↓
ばんばのブログ https://vanva.co.jp/blog/
その中の私の記事はコチラ↓ みてね♪
https://vanva.co.jp/blog/archives/category/justbecause/
「ばんばのお米」選びに悩まれている方はコチラ!