「どんとこい!」と言われて思い出すのは?やっぱり、「超常現象」?懐かしいあのドラマ・・・。それだけではない希少なお米の名前にも!
「どんとこい!」と言われて思い出すのはなんでしょうか?
やっぱり、「超常現象」?
懐かしいあのドラマ・・・。
トリック。
あのドラマ大好きでした~!
皆さんは覚えていますか?
阿部寛さん、仲間由紀恵さん、生瀬勝久さん、野際陽子さん、という豪華メンバーが出演されていたドラマです。
劇場版もありましたが。
今でも、皆さんの出られている番組はとても面白いです!
ちなみに、野際陽子さんの生まれは石川県津幡町なんです!
私たちのところから、車で20~30分くらいのところです。
なにか不思議な感じがしますね~。
私、実はこんなもの持ってます!
癒されますね~。
JA共済のクリアファイルです。
疲れた時、これをみて癒されています。
もしかしたら、あまり出回ってないかも、と思っているんですが。
ところで、「どんとこい」なんですが、掛け声だけでなく、お米の名前にもなっているんです!
知ってましたか?
ものすごい意気込みを感じるお米ですね。
なんでもガッチリと受け止めてくれそうです!
実は私たちも作っています!
こんな感じです。
「どんとこい」は、
コシヒカリより少し柔らかめで、冷めても美味しいお米です。
粒が大きく、甘みがあり、食味も良いと言われています。
せっかくなので以下に掲載します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コシヒカリとよく似た性質を持っていますが、コシヒカリより長い時間をかけて実が熟されるため、粒が大きく、甘みがあり、食味も良いと言われています。
肥料は有機肥料と化学肥料の両方を使用しています。
※どんとこいは、玄米30kg、20kgだけになります。
※お得なお米の年間契約サービスがございます。
※業務用ご希望の方はご相談に応じます。
※年間契約・業務用にはカード決済不可です。
霊峰白山の清らかな雪解け水と前田利家公ゆかりの加賀百万石の肥沃な大地で、微生物がたっぷり入ったボカシなどの有機質肥料を使い、無農薬での栽培 や農薬を極力抑えた減農薬での栽培を行なっています。
第33回日本農業賞大 賞を受賞してからも、気持ちを引き締め日本一のコメ作りをめざし農作業に励んでおります。
特別栽培米で石川県のエコ農産物としての認定も受けており、 玄米で食べられても安全安心なお米を農家の産地直送で販売しています。
また、ばんばのお米は冷めてもおいしくお弁当やおにぎりにも適していると お客様からたくさんの声をいただいています。
ばんばが丹精を込めて作ったお米です。よろしければご用命くださいますようお願いいたします。
どんとこいは全国的にも生産量が少ないため、 一般的には余り知られておりませんが、 系統は父方はコシヒカリであるため、 コシヒカリ並の極良食味品種です。コシヒカリに似た食感をもち、 お米本来の香りが楽しめるお米です。 コシヒカリより少し柔らかめで、 冷めても美味しいお米です。「なぜ、このお米を栽培しているの?」と、 聞かれますが、 まず、おいしいからです。(コシヒカリの系統)栽培上は、コシヒカリより やや晩生,やや短稈,多収、直播適性などがあります。 1.コシヒカリよりやや晩生 3.多収 4.直播適性がある |
気になった方は、ぜひ一度お試しください♪
コチラから→https://vanva.co.jp/SHOP/kog20.html
それにしても、ユニークな品種ありますね~。
written by てぃ
こんにちわ。
趣味で野菜を作りたいといろいろと考えています。
そのまま食べても甘いニンジン。
軽く焼いて食べるだけで美味しいピーマン。
だしをかけてレンジでチンするだけで美味しいオクラ。
トロトロの液のでる下仁田ネギ。
とれたてをその場で丸かじりが最高のキュウリ。
そんな思いを巡らしながら日々お米づくりを勉強しています。
「もっとお米のことを考えろっ!」!って叱られそうですが、
美味しい野菜と、美味しいご飯の組み合わせって、最高の栄養源、元気の源って感じがしません?
そんな私が、日常の日々の中で見たこと、思ったことなどを皆さんにご紹介させて頂ければなぁと思っています。
こうやってお米って作られるんだぁ、農家の人っていっつもどんな事してるんだろう?
へー、こんなこともしてるんだぁ!
そういう新たな一面というか、そういう驚き?のきっかけになって頂けたらと思います。
これからもよろしくお願いします。
そんな私が働く「ばんばのお米」のホームページは
コチラ↓
「ばんばのお米」ブログはコチラ↓
ばんばのブログ https://vanva.co.jp/blog/
その中の私の記事はコチラ↓ みてね♪
https://vanva.co.jp/blog/archives/category/justbecause/
「ばんばのお米」選びに悩まれている方はコチラ!