MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ひゃくまん穀

  1. HOME
  2. お米大好き
  3. ひゃくまん穀
ひゃくまん穀 販促
2020年2月23日 / 最終更新日 : 2020年3月3日 お米農家ばんば ひゃくまん穀

ひゃくまん穀生産者大会、販売促進に・・。(^^♪

  ひゃくまん穀の販売促進に沖縄へ行ってきました。 なぜ、沖縄?でも売れているのです。業者との縁があって、石川県産コシヒカリが沖縄では、売れすぎ?うれしい悲鳴を上げるほど売れている、というか、買っていただいています。 そ […]

石川の新品種 ひゃくまん穀の取材(ぶんぶんボウル)
2019年7月12日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

石川のお米 ひゃくまん穀の取材を受けました(^o^)

            石川の新品種のお米 ひゃくまん穀の取材を受けました。 放送は、7月28日(日) 7:00~7:30 テレビ金沢です。ひゃくまん穀の他に、新品種も紹 […]

ひゃくまん穀を曙関に
2019年1月9日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば ひゃくまん穀

冬場は、ひゃくまん穀のPR活動(^o^) 

        ひゃくまん穀を使ったかがやき弁当が、昨年の秋に北陸新幹線にて、限定販売されました。 それを記念して、10月に金沢駅前で、地元石川県出身の輝関にひゃくまん穀をプレゼントしました […]

おかげさまでひゃくまん穀の刈り取りを行っています。
2018年9月30日 / 最終更新日 : 2018年10月18日 お米農家ばんば NEWS

おかげさまで、ひゃくまん穀の収穫が終わりました\(^_^)/

   7月からの猛暑、酷暑と暑い夏を乗り越えてきたひゃくまん穀、穂が出てからも晴天は続いたのですが、穂が傾きかけた頃から、雨の日の連続。 そして、9月上旬の台風21号と自然の洗礼をうけてきたひゃくまん穀ですが、ようやく収 […]

みなさんたくさん買ってね(^o^)
2018年9月28日 / 最終更新日 : 2018年10月18日 お米農家ばんば NEWS

30年産 ひゃくまん穀発売記念式典

  30年産米 ひゃくまん穀の新米発売記念式典が日航ホテルで開かれ、大勢の関係の方々に参加して頂きました。 29年産米は、年内にほとんど売り切れてしまい県民のみなさんに大変ご迷惑をお掛けいたしました。 30年産米は生産面 […]

夢ごこちの穂が色付き傾きかけて来ました(^o^)
2018年8月14日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

猛暑の中、穂が出揃ってきました。(^o^)

 色づいてきた夢ごこち  穂が出揃った無農薬のこしひかり 8月のお盆になっても暑さが続く今年ですが、コシヒカリの穂が出揃い、夢ごこちがようやく色づいて来ました(^o^)収穫時期が迫ってきてます。今年は、梅雨明け以降、高温 […]

ひゃくまん穀出芽後 約50日
2018年6月29日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

稲の生育も順調に育ってきています。\(^_^)/

  これは、ひゃくまん穀のV溝乾田直播の圃場です。6月に芽が揃い水を入れたときの写真と現在の写真です。 こんなに大きくなって来ました。   栽培圃場には、栽培実践圃場の案内看板も立ち、これからは、中、後期の管理に入って来 […]

ミス百万石と・・・。
2018年6月6日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

ひゃくまん穀 入水です\(^_^)/

  4月4日に播いた直蒔きですが、ようやく芽が出て来ました。(5月15日撮影) 苗も大きくなってきたので、ここで、除草剤をかけてから数日して、入水します。 今年は風が強かったり、雨が降ったため除草剤の散布が遅れました。 […]

ひゃくまん穀の種まき
2018年4月23日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

ひゃくまん穀の田植え用の種まきをしました(^O^)

   今年から、V溝乾田直播だけでなく、ひゃくまん穀の田植え、機械移植も始めます。 先日、播種しました。種が他の品種に比べて大きいので、播種機の設定を大粒用に替えて播きました。 3日後には、白く太い芽が出て来ました。 早 […]

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日
No.320 2022.05 農業におけるドローンの活用
2022年5月25日
田植えがはじまりました
2022年5月2日
No.319  2022.04 「スマート農業」って聞いたことありますか?
2022年4月25日
No.318  2022.03 フリーズドライごはん
2022年3月25日
譲る米 玄米
「気・血・水」と「譲る米(ゆずるまい)」
2022年2月25日
No.317  2022.02 甘酒で温まろう!
2022年2月25日
No.317  2022.02 ごはんを食べよう!
2022年2月25日
譲る米
「食、水、酸素」と、野菜で育った「譲る米(ゆずるまい)」
2022年2月10日

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

ツイッターで情報発信しています。

お米農家ばんばのスタッフが農作業の現場からあれこれ発信しているツイッターです。

米農家 ばんば@自然と共に

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.