ひゃくまん穀 入水です\(^_^)/

ひゃくまん穀の芽がでてきました\(^_^)/ きれいに揃ったひゃくまん穀の苗
4月4日に播いた直蒔きですが、ようやく芽が出て来ました。(5月15日撮影)
苗も大きくなってきたので、ここで、除草剤をかけてから数日して、入水します。
今年は風が強かったり、雨が降ったため除草剤の散布が遅れました。
除草剤の散布後、5日目から、入水を始めました。
ひゃくまん穀圃場に入水です\(^_^)/ のどが渇いた~。早く水を・・。 水が広がって行きます。乾田から水田に。
圃場が乾いているため、水はなかなか入りません。
一昼夜(24時間)かけて入水しました。それでも、水を吸うため、次の日には、また入水。
水の張られたひゃくまん穀の圃場 おおきくな~れ!ひゃくまん穀
安定するまでは、数日かかります。そのまま、水持ちの悪いまま秋を迎えることもあります。
それでも、水を張ってからの除草剤を散布し、草の発生を抑えます。
こうして、乾田直播のひゃくまん穀も普通移植の稲と同じように育って行きます。
秋の収穫には、おいしいお米がたくさん穫れますように・・。
ミス百万石に30年産ひゃくまん穀をプレゼント 楽しみにね(^o^)
百万石祭りにミス百万石に30年産ひゃくまん穀の目録を贈呈。
楽しみにしていてね。(^o^)