MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

米作りの有限会社ばんば

  1. HOME
  2. 米作りの有限会社ばんば
2009年6月27日 / 最終更新日 : 2009年6月27日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

暑い中、草取りです

  農薬を使わないこしひかりの草を取ってます。今年は、どうしたわけか草が多く、草取りに時間がかかっています。ヒエ、ホタルイ、ウリカワが多く、コナギが少しずつ増えてきております。手取りでは追いつかないことはわかってはいます […]

2009年6月26日 / 最終更新日 : 2009年6月26日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

きょうも30℃超える

  6月も終わりになると、稲の体も子供から大人に変わっていきます。いわゆる栄養生長から生殖生長へ。早生のハナエチゼンの幼穂長(穂の長さ)は約1㎜になってきました。お米を作るための肥料(穂肥)を入れる時期になってきました。 […]

2009年6月25日 / 最終更新日 : 2009年6月25日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

松任市農協稲作経営部会 第8回通常総会

  今日、松任市農協稲作経営部会 第8回通常総会が金沢国際ホテルで開かれた。  8年前、私が、代表発起人として設立した部会です。3年前、忙しさのため役員を辞任し、今は1会員として参加させていただいております。米処、加賀平 […]

2009年6月24日 / 最終更新日 : 2009年6月24日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

きょうも、暑い1日だった。

  きょうも、暑い1日だったようだ。事務所で1日中、事務の仕事、まだ、終わったわけではありませんが、いっぱいあります。   この不景気、どんな仕事でもたくさんあるということは、幸せである。ありがとうございます。今晩もパソ […]

2009年6月23日 / 最終更新日 : 2009年6月23日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

健康のありがたさ

 先日の肥料散布で腰を痛めたようだ。30~40kgの肥料を入れた動力散布機(動散)を背負っての作業で腰をひねったみたいだ。大した痛さはなかったのだが、昨日の電車、冷房の効いた室内で腰を冷やしたようだ。体を冷やすことは、体 […]

2009年6月22日 / 最終更新日 : 2009年6月22日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

蒸し暑い!だから、熱い思いを…..。

  梅雨の雨の日を選んで、熱い思いを胸に関西方面(京都、大阪)へ営業に行ってきました。とにかく蒸し暑かった。梅雨だから、当たり前なんだけど。今、帰ってきました。ここ白山市は、雷雨。詳しい報告は、後日に、今日はこれから、1 […]

2009年6月21日 / 最終更新日 : 2009年6月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

松任市農協第38回通常総代会

                                                                                 松任市農協第38回通常総代会が 開催さ れました。  あれ […]

2009年6月21日 / 最終更新日 : 2009年6月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

お米の食べ比べ 東山 みずほ

  昨日は、草取りをし、汗を流したあと、金沢へ出てきました。(時間が、遅くと言うか、帰ってきてすぐ寝てしまったので、今日アップしました。)  東山 みずほ さんです。この店は、特色のあるお米を土鍋で炊き、食べ比べて楽しむ […]

2009年6月21日 / 最終更新日 : 2009年6月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

真剣!! 草取り

  無農薬田の草取りです。蒸し暑い夏に、腰を曲げて無農薬こしひかりの圃場の草取りです。草の量を見てください。(右の写真)たくさんあって前へは進みません。うちで一番つらい仕事です。  しかし、真剣です。この作業が、秋のおい […]

2009年6月19日 / 最終更新日 : 2009年6月19日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

農の雇用事業 指導者養成研修会

  農の雇用事業 の研修会で富山にいます。 お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていません。自然相手に、おいしいお米づくりを目指して、 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 74
  • ページ 75
  • ページ 76
  • …
  • ページ 86
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP