MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

米作りの有限会社ばんば

  1. HOME
  2. 米作りの有限会社ばんば
2009年10月20日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

寒さが

 秋が終わったと思ったら、急に寒さを感じるようになった。特に曇りで風の強い日は寒さを感じる。午前中は事務の仕事、午後は作業場内での仕事と天気を見ながら、作業を行う。  22年産に向けての準備は着々と進む。そんな中、今年の […]

2009年10月19日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

鼠対策

  後片付けに、時間がかかっている。というか、半分は次への準備。秋の片付けと共に来年の準備にかかってます。そのため、後片付けに時間がかかっているように思えます。  特に、やっかいなのは、籾やお米の掃除。いくらきれいにして […]

2009年10月18日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

きれいになりました

  秋の収穫、乾燥調整すべての作業が終わり、ライスセンターの掃除が終わりました。(昨日)  ライスセンターの掃除は、埃の山でとても汚く、目は開かなくなり目やにでいっぱいになります。マスクをしていても、喉は埃で痛くなり、大 […]

2009年10月15日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

同窓会に出席

  秋の作業も終わってないのに、高校の同窓会にいってきました。  なぜ、行くのか?過去、現在お世話になった先輩、後輩、同期生にあいさつに。  特に80才を超えられた恩師、先輩方にお会いするのが楽しみです。今回も高川先生、 […]

2009年10月14日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

すべて1等米

     きょう、お米の検査が有りました。どんとこい、カグラモチです。いつもは、2等になりやすいどんとこい直播も今年は1等米。今年収穫したお米はすべて1等に格付けされました。もちろん、見た目の品質です。  今年は、低温、 […]

2009年10月12日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

稲刈り終了

 お疲れさまでした。本日で、稲刈りが終了しました。みなさん、ありがとうございました。 お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていません。 […]

2009年10月10日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

秋祭り

  秋祭りでした。午後から、神輿が出て町内を回りました。  朝の雨で、神輿行列が心配されましたが、快晴に恵まれ、無事終わりました。  私の記憶では、稲刈りの終了後に秋祭りが行われていましたが、今年はまだ稲刈りも残っていま […]

2009年10月10日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

紹介されてました。

   九州は、博多の社家町米店さんのブログに紹介されてます。  あれは、5年前だったか、農業法人協会の研修会の時にお邪魔しました。11月の初めでした。その前は、大阪で、お米屋さんと生産者のメーリングリ […]

2009年10月8日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

台風一過

 台風が通り過ぎていきました。白山のおかげで、石川県への直撃はなく東の方へ。大きい台風のわりに、被害が少なかったようである。  我が社は、被害少々。排塵のネットが行方不明。ライスセンターのシャッターが開きセコムが作動。そ […]

2009年10月8日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

久しぶりの台風

 久しぶりに台風が、やってきます。ここしばらくは、来なかったのですが、今回は、どうも通過しそうです。  以前は、フェーン現象を伴っての夏場から秋にかけての台風が多く、胴割れ米の発生が心配でしたが、今回は、雨台風のようです […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 66
  • ページ 67
  • ページ 68
  • …
  • ページ 86
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP