MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

米作りの有限会社ばんば

  1. HOME
  2. 米作りの有限会社ばんば
2014年10月25日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

おかげさまで、秋の収穫作業全てが終わりました(^_^)

     おかげさまで全ての収穫作業が終わりました。 まだ、出荷予定のお米が少し残っていますが、今日のライスセンター掃除をもって終了です。  今年は、秋の刈り入れ時期に天候が良く、稲が乾いていたので、ほこりが多く何回も何 […]

2014年10月24日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

スピードカルチで、秋耕始めました(^_^)

 いよいよ秋耕を始めました。 ライスセンターはまだ、お米が残っているので、掃除は、はかどりません。 今日は、天気も良かったので、今年導入したスピードカルチの試運転をしました。  昨年までは、ローターリー耕でしたが、いろい […]

2014年10月19日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

お米が出荷されていきます(^_^)

   身動き出来づらくなったライスセンターの中、ようやくフレコンが出荷されました。 といっても、トラックの都合で、24本だけ。まだ、40本近くあります。 月曜日には、また、トラックが来ます。何台来るのかな?早く空かないと […]

2014年10月17日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

お米がいっぱいで、身動きとれない(^_^)

    日本晴れの加工米を籾摺りしています。 フレコン(1,080kg)での籾摺り作業です。袋詰めの人手がいらなくとても楽です(^_^) ところが、フレコンは、動かすのも大変で、パレットのように高くは積めません。 検査も […]

2014年10月12日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

怖い(>_<) 台風19号 23年前の・・・。cx

 台風19号が日本列島を縦断しそう。  1991年9月26日?だったと思う。 台風19号日本海に出てから勢力をつけ、風台風で石川県内で大きな被害を受けた。 うちも、当時、長粒種リンクス89という品種を、市からの委託を受け […]

2014年9月28日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

夢ごこち 試食用 1合パック \(^_^)/

  夢ごこち それは私の米作り人生において、特に情熱をかけ、育ててきた品種です。 無名の1農家が、白ご飯でおいしいお米作りにこだわり、特にもちもち感を味わえるお米として夢ごこちを育ててきました。 ここに至るまで、いろいろ […]

2014年9月13日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

来年の準備です(^_^)

 コシヒカリの刈り取りを昨日午前にしましたが、まだ、水分が多くて時期が早いのではないかと言うことで、今日お休みにしました。 1日ぐらい遅れてもあまり変わらないけれど今日はお休みです。  休みでも、むっちゃんは休んでいられ […]

2014年9月11日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

ひとめぼれが終わり、夢ごこちの刈り取りです。

 ひとめぼれの収穫が終わり、お米が出荷されました。 今年は、日照不足のせいか、白いお米が多かったです。 それでも、昨年よりおいしかったです。  次に、夢ごこちの刈り取りが始まりました。 お米農家ばんばむっちゃんこと 番場 […]

2014年8月27日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

お米の初検査です(*^。^*)

 今日の午前、お米の初検査をしていただきました。 まだ、刈り取りはすべは終わってはいないのですが、今年のお米がどうなのかを見たかったので検査をお願いいたしました。  昨日も書いたように青米が若干ありましたが、品質、等級に […]

2014年8月26日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

もみすりをしました(^_^)

 雨の日も続き、刈り取りが進まず、乾燥が仕上がったので、もみすりの試運転を行いました。  本来なら、まだ刈り取りの残っている石川糯24号をすべて刈り取ってからのつもりでしたが、半分刈り取りを残してもみすりを始めました。 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 13
  • ページ 14
  • ページ 15
  • …
  • ページ 86
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP