2017年1月3日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS あけましておめでとうございます。(^O^) 酉年の新年が始まりました。 酉年は変革の年で、いろんなことがありそう・・。 それでも、新年を迎えると言うことは、心新たになるし、希望でわくわくしています。 今年は、妻、帰国した次女、長女夫婦に孫の9人で新年を迎えました […]
2016年12月17日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS 代掻きしてます。(^^) この時期に代掻き? 農薬を使わないこしひかりの圃場を代掻きしています。 農薬を使わない圃場の一部ですが、冬期湛水で除草の効果などを確認しています。 木村秋則さんにご指導頂いた自然栽培田や農薬を使わないこしひかりの […]
2016年12月4日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS 今年も伊勢神宮へ参宮に行ってきました。(^O^) 今年も伊勢神宮へ参宮にいって来ました。 今年は、3月に行く予定でしたが、急用ができ行けませんでした。 「稲刈り後の参拝の方が良いんじゃない?」と、妻の意見もあり、秋の収穫後、年内作業の先が見えたので、先週の土日に行きまし […]
2016年11月21日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS 自然栽培育苗用のボカシ肥料をつくりました(^o^) 今年も自然栽培の育苗で使うボカシ肥料を作りました。 ボカシ肥料とは、有機質肥料を発酵させて、植物にはアミノ酸、核酸の形で吸収させる肥料の事を言います。 一言で言えば、発酵肥料です。 うちでは、まず、米糠と籾殻を使います。 […]
2016年11月19日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば 農業委員会視察?観光旅行?その3 3日目は、視察らしい場所。JA岡山の直売所。 土曜日の朝とあって、人が多く、身動きも穫れない様子。 儲かってそう(^o^) その後、後楽園と岡山城へ 後楽園は日本3名園の一つですが、兼六園が一番良いな(^o^) 岡 […]
2016年11月19日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 農作業その他いろいろ 農業委員会視察?観光旅行?その2 安芸の宮島に泊まり、朝には厳島神社への参拝。 修学旅行シーズンで昨日今日と修学旅行生の多いのにはビックリ(@_@) 前回、お正月に来たときは、参拝どころでは無く人並みにもまれて気が付けば船着き場という状態でした […]
2016年11月19日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 農作業その他いろいろ 農業委員会視察?観光(^^)/~~~その1. 白山市農業委員会の視察に広島、岡山方面に行ってきました。 視察と行っても、観光です。来春に任期が切れるためのお別れ会です。 (スマホによる写真がうまく共有できなかったので、遅れました(´д`)) 朝、金沢8時5分発、サン […]
2016年11月17日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS 今年もお餅をプレゼント! 今年も1年の感謝の気持ちを込めて、5kg以上お米をご注文いただいたお客様にお米をプレゼントいたします。 今年は、春先から晴天が続いていて、稲の生育も順調に進み、平年より早く刈り取り期を迎えました。 予想では大豊作とな […]
2016年10月29日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS 来年の準備に大忙しです(^○^) 秋の収穫も終わり、1段落。 今年の反省を活かして、来年に向けての準備に大忙しのこの頃です。 まずは、掃除の終わったライスセンターに、育苗用の山土を搬入しました。 この山土を、冬の間に肥料などを混合し、育苗箱に詰めていきま […]
2016年10月25日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば ORGANIC INFORMATION No.251 2016.10 体質改善に役立つ甘酒の効能って? いま、密かにブームになっているのが甘酒です。甘酒は飲む点滴とも呼ばれており、栄養素が体に吸収されやすいようになっていることで知られています。さらに、米麹の甘酒には、血圧上昇を抑える効果があります。ただ、薬ではないので、急 […]