2017年3月1日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 玄米のレシピ ひなまつりにはケーキ寿司でおもてなし 玄米でお寿司という発想にヒントをえて、「玄米deケーキ寿司」を作ってみました。ケーキ寿司なんてありきたりですが、白米を玄米に置き換えるだけでヘルシーてすよね。 子どもと一緒にハムやチーズを型抜きして、ケーキ型に酢飯を詰め […]
2017年3月1日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 玄米のレシピ マッシュルームの玄米リゾット 材料(二人分) 玄米 250g炊いたもの マッシュルーム 4個 玉ねぎ 1/4個 […]
2017年2月24日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 生きとし生けるもの 上農は草を見ずして草をとる ひさしぶりの庄内は、相変わらず鈍色の空。鶴岡駅周辺は人もまばらで、雪交じりの強い風は、この地方らしいやり方で私を歓迎してくれました。学生時代5年ほどの時間を過ごしたこの地を訪ねたのは、人生をそろそろ振り返ろうというわけで […]
2017年2月21日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS 春がきた、春がきた(^^)/~~~ 春よ来い、早く来い、と、願っていたら、春がきました(^^)/~~~ 年始めの春作業は、生産組合での田んぼまわりです。 田んぼまわりって何?と思われますが、秋の収穫後、農道や用水路で傷んだ箇所を確認し、修繕の準備をすること […]
2017年2月12日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 生きとし生けるもの 大きいつづらと小さいつづらどちらでも好きな方をどうぞ ―強い農業とは何か― TPPがとりざたされはじめた前後から、農業改革の旗印として、「強い農業」という言葉がさけばれて久しいですが、この「強い」っていうのはいったいなんなのでしょう。また、この「強い農業」のために政府は「大きい農業」を求めている […]
2017年2月5日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 生きとし生けるもの あ、アオリイカばっか釣ってちゃだめじゃないすか ―生態学的にかっこいい生き方― 鉄を溶かしたような太陽が水平線に滲んでいる。もう直に暗くなるが、青銀色のリアリスティックなエギをスナップにかける。この時間はアオリイカの活性が高いから、好みのものを使う方がしっくりくる。すっと一投すると、リールからライン […]
2017年2月4日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS 春に向けて苗の準備が始まっています。(^o^) 年が明け最初の農作業は、育苗箱に土を詰める作業から行いました。 まずは、秋に納入していた山土原土に肥料を混ぜます。 無肥料自然栽培などの化学肥料を使わないのを除いた慣行栽培や特別栽培米の育苗用苗箱から土つめを行います。 […]
2017年1月24日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS 海とのかかわりから自然栽培を考えてみる 先日、石川県羽咋市(能登半島の入口あたり)にて自然栽培の稲作をされている越田ご夫妻(和波波Quintet)のはからいで、海藻研究所の新井章吾先生のお話をうかがうことができました。当初のふれこみでは、海藻を田畑で利用する話 […]
2017年1月13日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 玄米のレシピ ミネラルたっぷり玄米サラダはいかがですか(^○^) 材料 玄米炊いたもの 100g 玉ねぎ 大さじ2 粗みじん切り セロリ 5 […]
2017年1月13日 / 最終更新日 : 2018年9月26日 お米農家ばんば 玄米のレシピ 恵方巻きに玄米のお寿司もおいしい(^○^) 玄米巻きずし 材料(6本分)玄米 3合水 540cc昆布 5センチ程度1枚酢 45cc甜菜糖 大 […]