MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

とある農家の1日

  1. HOME
  2. とある農家の1日
タイガーと東芝の炊飯器
2022年2月4日 / 最終更新日 : 2022年2月4日 ばんば スタッフ日記

「ごはん」と「ご飯」の違い。

「ごはん」と「ご飯」の違いについて、そこまで悩んでもいなかったのですが、ちょっと気になったので調べてみると、、、。 まずは私の、なんとな~くのふんわりしたイメージ。 ◇「ごはん」は、おかずも含めた食事のこと。 ◇「ご飯」 […]

収穫された籾
2022年2月3日 / 最終更新日 : 2022年2月3日 ばんば とある農家の1日

お米は作りたくても作れない、調整という名の規制があるんです。

お米は作りたくても作れない、調整という名の規制があるんです。 今回のテーマですが、意外に知らない方が多いのではないでしょうか。 知ってましたでしょうか? お米づくりは、他の生産業と比較するとこういった事が違います。 お米 […]

発芽玄米おにぎり
2022年1月14日 / 最終更新日 : 2022年1月14日 ばんば FAQ(よくある質問と回答)

一度冷えたお米は、レンジでチンして、炊き立てに戻るのか?

Q.一度冷えたお米は、レンジでチンして、炊き立てに戻るのか? A.「炊き立てには戻らない」と思われます。 すみません。今回の質問は、よくある質問ではなく、私が個人的によく考えていたことです。 色々調べてみたのですが、レン […]

譲る米
2022年1月13日 / 最終更新日 : 2022年1月13日 ばんば とある農家の1日

「となりのトトロ」の時代は農業の大転換期だった!「馬耕→耕耘機」「無農薬農業→農薬農業」「カマでの草刈り→草刈り機」

「となりのトトロ」の時代は農業の大転換期だった!「馬耕→耕耘機」「無農薬農業→農薬農業」「カマでの草刈り→草刈り機」 これが今回のテーマです。 最近のいくつかの記事の年代をまとめると以下のように。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ […]

2022年1月13日 / 最終更新日 : 2022年1月13日 ばんば とある農家の1日

「となりのトトロ」の時代は、無農薬の農業の終わり際だった!

「となりのトトロ」の時代は、無農薬の農業の終わり際だった! もの凄いことに気が付いてしまった。 ジブリのアニメ映画「となりのトトロ」が凄すぎる。 前前回の記事 となりのトトロに見る、田植え、水田管理、ごはんの釜など、昭和 […]

生長のスイッチが入り始めた頃の「譲る米」
2022年1月13日 / 最終更新日 : 2022年1月13日 ばんば とある農家の1日

明治時代の初期(1870年ぐらい)までは「湿田」がほとんどで、腰まで土につかりながら田を耕していた!

明治時代の初期(1870年ぐらい)までは「湿田」がほとんどで、腰まで土につかりながら田を耕していた! 今回のテーマですが、前回の記事を書いていて知り驚きました。 前回の記事は、ジブリアニメ映画「となりのトトロ」から、昭和 […]

「譲る米」イメージキャラクター「ゆずるくん」モデル1
2022年1月12日 / 最終更新日 : 2022年1月14日 ばんば とある農家の1日

となりのトトロに見る、田植え、水田管理、ごはんの釜など、昭和28年頃のこだわりが凄すぎる22か所と疑問。

となりのトトロに見る、田植え、水田管理、ごはんの釜など、昭和28年頃のこだわりが凄すぎる22か所と疑問。 今回のタイトルです。 実は来月2歳になろうとしている子供が、今、ジブリの「となりのトトロ」にはまり中です。 毎日見 […]

発芽玄米おにぎり
2021年11月24日 / 最終更新日 : 2021年11月24日 ばんば とある農家の1日

冷えたおにぎりと、唾液の、ちょっとホットな関係。

冷えたおにぎりと、唾液の、ちょっとホットな関係。 年末の健康診断をきっかけに、この一年、冷えたお米を食べたら、一年後、どう変わっているのか、気になりましたので、今週から、平日の昼ご飯は、冷えたおにぎりを食べています。 ど […]

「譲る米」イメージキャラクター「ゆずるくん」
2021年11月11日 / 最終更新日 : 2021年11月11日 ばんば とある農家の1日

「それはさすがにないよ。パパ」と笑われてしまった!?1歳9ヶ月の我が子に。

先日、1歳9ヶ月になろうとしている子供が熱を出してしまった。 体は熱く38℃もあり、本人も苦しそう。 1.5度違うだけで、体温はこんなに熱く感じてしまうのか、と驚いてしまう。 水分を取らせようとしても、哺乳瓶も、コップも […]

譲る米 玄米
2021年11月9日 / 最終更新日 : 2021年11月9日 ばんば とある農家の1日

「お米に黒い粒が!」「お米に黒い点が!」「黒い米?」白米や玄米の中でも目立ちますよね!

「お米に黒い粒が!」「お米に黒い点が!」「黒い米?」白米や玄米の中でも目立ちますよね! 子供の頃は、お米を食べていると、時々、ジャリジャリとか、黒い斑点のあるお米をよく見かけたような気がしましたが、最近はきれいなもので、 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 7
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP