MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

米作りの有限会社ばんば

  1. HOME
  2. 米作りの有限会社ばんば
2009年8月18日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

長梅雨がもたらした影響 その1

  長梅雨の影響で、稲の生育に変化が出てきました。その一つが害虫の発生。先日のイネツトムシなど。農薬を使わないようにしているので虫の被害が出ています。それも慣行の化学肥料を使った稲です。  そのイネツトムシを食べるために […]

2009年8月15日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

うれしい(*^_^*)

                          ひさしぶりに朝日を拝みました。真ん中は、白山です […]

2009年8月14日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

お盆です

  お盆のお墓参りに、霧雨の中、朝1番に行きました。自分の家のお墓参りを済ませ近所、親戚のお墓参りに行って来ます。   金沢方面では、お盆のお墓参りにキリコを持っていきます。以前は、中にろうそくを入れるキリコが主流でした […]

2009年8月13日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

高校の同窓会

  昨日、恒例の高校の同窓会が開かれました。毎年、8月12日19時開催です。 幹事は、持ち回り、今回は、しっこさん(前列左から2人目)でした。私は、午後の会議が、伸びたので、5分の遅刻。なのに乾杯をさせてもらいました。学 […]

2009年8月11日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

イネツトムシ

  最近、うちの田んぼにサギが多いと思っていたら、虫がたくさんいました。 写真はイネツトムシという虫です。稲の葉っぱを食べます。近くにホソハリカメムシという虫もいました。うちの田んぼは、農薬散布をしていません。虫の天国で […]

2009年8月10日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

お米の袋が入荷

  う~ん、写真がよくな~い。やっぱり、携帯からは無理かな? ということで、今年のお米の袋30kg入り紙袋が入荷しました。今年は、今のところ、加工用餅米の袋も会わせて、約5、500袋です。一部JA出荷分、契約栽培分が、ま […]

2009年8月7日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

秋の準備

  秋の準備をしています。ライスセンターの清掃です。昨年の秋にきれいに掃除してあったので、ゴミはほとんど出ません。とても、楽です。暑い夏に掃除をするのはつらいのと、鼠対策で、秋にきれいに掃除します。今年も大きなトラブルも […]

2009年8月5日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

何の機械?

     これって何の機械?市内生産農家の圃場視察に行ってきました。田んぼの真ん中に変なものが。  実はこの機械、水田の水の成分調査をするための機械でした。汚染調査、つまり、窒素分を測るために、設置しているそうです。   […]

2009年8月5日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

リンク依頼 うれしいがどうしよう

  私には、パソコンのこと、HPのことよくわかりません。人任せです。こんな場合、うれしいのですが、どうして良いかわからないので、ここで、リンクをはらせてもらいます。    産地直送リンク集より、リンクの依頼です。 説明文 […]

2009年8月4日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

梅雨あけ

  ようやく梅雨が明け、青空が戻ってきました。今年の梅雨は、雨の降り方よりも日照不足が特徴だったと思う。お日様が出たのは、何日?この、日照不足の影響で稲の生育は、遅れ気味、というか、温暖化になる前の生育になったようだ。た […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 70
  • ページ 71
  • ページ 72
  • …
  • ページ 86
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP