MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

米作りの有限会社ばんば

  1. HOME
  2. 米作りの有限会社ばんば
2015年12月10日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 田んぼの様子

また、穴が・・(´д`)

田んぼに穴があきました(´д`)   農薬を使わないこしひかりの圃場の一部を、この時期に代掻きし、田植えまで湛水(水を蓄えておくこと)状態にするために、圃場に水をあてました。 この圃場だけ、数日経っても水が、入りません? […]

2015年9月4日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

ひとめぼれ 刈り取り終了\(^_^)/

 ここに来て天気が思わしくなく、雨の晴れ間をぬっての稲刈りを行いました。 そのおかげで、ひとめぼれの刈り取りが終わりました。  先に刈ったのは、検査も終わり全ての籾摺り、検査が終わり次第、出荷となります。 一部のお米は、 […]

2015年8月27日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

籾摺りです(^o^)

 コンバインで収穫された籾 https://mutsuo.vanva.net/article/162115606.html?1440620346 は乾燥機で、水分15%位まで、乾燥します。  乾燥された籾は、籾摺り機で、 […]

2015年8月23日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

稲刈りが始まりました\(^_^)/

    お陰様で、今年も稲刈りが始まりました。  早生の加工米からのスタートです。 まだ、2~3日は早いようなのですが、大型の台風が近づいてきているので、台風の来る前に少しでも刈るということで、始めました。  この品種は […]

2015年8月17日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

自然栽培 穂が出揃ってきました(^o^)

      ちまたでは、早生の刈り取りが始まっています。  そんな中、自然栽培コシヒカリの穂が揃って来ました(^o^) 今年は、何が良かったのか解りませんが、自然栽培の生育が今までになく順調です。  もちろん、草はたくさ […]

2015年8月13日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

虫が異常発生? (´д`)

 稲の葉っぱが、絡み合っている(?_?) いや~な予感がする(>_<) そっと葉っぱをまくってみると・・・。 白いさなぎが・・・。さらに・・・。  青くなった幼虫が・・・。やられた(T_T) 顔は真っ青になっ […]

2015年7月14日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

 穂が出てきました。\(^_^)/

 早生の品種から、穂が出てきました\(^_^)/ 急な暑さのためか、時期なのか、昨日の37.4℃の最高気温にびっくりして,出たのだろう(^o^) 逆にびっくりして、止まったのもあるかも?     この品種は加工米として出 […]

2015年7月12日 / 最終更新日 : 2015年7月12日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

稲の生育は順調です(^o^)

 おかげさまで、今年の稲も順調に育っています。(^o^) 5,6月の少雨、晴天続きのため、生育の早い品種もありますが、いたって順調です。  慣行の栽培は、田植時に肥料を入れて、それで生育期間効くのですが、有機肥料の場合追 […]

2015年6月10日 / 最終更新日 : 2015年6月10日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

久しぶりに草取りをしました(^o^)

   秋には雨か嵐かしらねども 今日のつとめにぞ他の草をとるなり、久しぶりに草取りをしました(^o^) 無農薬や自然栽培ではありません。 普通に代掻きし、普通に田植えしました。 除草剤も入っています。 除草剤の効く草は、 […]

2015年6月2日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

晴天が続いている間にハウスの片付けもしました(^_^)

   田植えも終わり、2ヶ月あまりお世話になったビニールハウスの片付けを行いました。 ほど良い風の吹く中、ハウスの天井のビニールを外しました。 この作業は、晴れた日に一気にしたほうが効率が良いのと、後ですると疲れが出るの […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 10
  • ページ 11
  • ページ 12
  • …
  • ページ 86
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP