MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

投稿者: ばんば

  1. HOME
  2. ばんば
2021年6月1日 / 最終更新日 : 2021年6月11日 ばんば 篠田家のひとコマ

ネコが顔を洗うと雨♪

前職で、環境調査をしていたときに先輩が 「南風は雨を運ぶ」 「夕方生暖かい風が吹くと雨」 と言っていたことをふと思い出しました。 これは、石川県では主に春や秋に寒冷前線が通過するときに雨が降る状況をあらわしているようです […]

2021年5月25日 / 最終更新日 : 2021年7月14日 ばんば ORGANIC INFORMATION

No.308  2021.05 田植えシーズン真っただ中

4月27日から令和3年度の田植え作業がはじまりました。5月に入り朝晩は冷え込みますが、昼間は初夏のように暖かい日もあり、日中と朝晩の温度差が10度近くになります。そのため、育苗ハウスでは温度管理にも気がぬけません。こまめ […]

2021年5月21日 / 最終更新日 : 2021年6月8日 ばんば 篠田家のひとコマ

庭にやってくる小さな訪問者

毎日のように庭にやってくる小さな訪問者たちがいます。 スズメより少し大きいサイズの鳥、ムクドリです。 くちばしと足が黄色なのが特徴です。   ある日、網(防鳥ネット)にかかっている1羽のムクドリを末っ子が見つけ […]

2021年5月11日 / 最終更新日 : 2021年5月12日 ばんば 篠田家のひとコマ

久々のお弁当作り

今日、1年半ぶりに娘たちにお弁当を作りました。 去年は、遠足や運動会など学校行事が規模の縮小や中止となり、お弁当を持っていく機会がありませんでした。 今年も春の遠足は未定なので、娘たちの期待に沿えるよう、少し特別感のある […]

2021年4月25日 / 最終更新日 : 2021年5月11日 ばんば ORGANIC INFORMATION

No.307  2021.04 年月旬表示の導入について

玄米及び精米商品は、これまで「調製年月日」「精米年月日」を表示することとされていましたが、令和2年3月27日より、年月日に加えて「年月旬(上旬/中旬/下旬)」表示もできるようになりました。 (例)2021.04.01 → […]

2021年4月19日 / 最終更新日 : 2021年4月20日 ばんば お米大好き

虫からお米を守る!

夏場は、常温でお米を置いておくと、米虫が発生してしまうことがあります。最近では、温暖化の影響か梅雨前でも夏日を記録することが増え、虫の発生が見られます。 お客様からもご相談いただくことが多く、ばんばでも夏場は防虫対策とし […]

2021年4月2日 / 最終更新日 : 2021年4月2日 ばんば お米大好き

ご自愛消費にお米を!

最近、耳にする「ご自愛消費」、「自分自身の心と身体をいたわるため」の消費のこと。 簡単に言うと「自分自身へのご褒美」のための消費ですよね。 例えば、ちょっとしたスイーツで『しあわせ~』な気分を味わう、ゲームやDVDなど家 […]

2021年4月1日 / 最終更新日 : 2021年4月2日 ばんば NEWS

お米の袋の表示方法が変わります

お米の袋の表示方法に「精米年月旬(上/中/下)」表示が可能となりました! 食品表示基準の改正により、消費者の皆様がお求めいただいている「精米」の袋に記載されている精米年月日の表示に、新たな表示方法が加わりました。2020 […]

2021年3月25日 / 最終更新日 : 2021年5月11日 ばんば ORGANIC INFORMATION

No.306  2021.03 食品ロスについて考える

みなさん、このマークをご存じですか? 「ろすのん(♂)」といって、食品ロス削減国民運動のロゴマークで、食品ロスをなくす(non)が命名の由来だそうです。「食品ロス」とは、まだ食べられるのに、捨てられてしまう食べ物のことを […]

2021年3月2日 / 最終更新日 : 2021年3月4日 ばんば NEWS

ひな祭り!卒業!入学!春のお祝いに!

明日は ”ひなまつり” ですね~。 みなさんのお宅では、ひな人形、飾ってますか? さて、ひなまつりのメニューと言ったら”ちらし寿司”が定番ですが、 こんな淡いピンク(?)色のご飯も女の子には喜ばれるのでは。 お祝い事のご […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 20
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP