2011年8月2日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば 23年産米の食べ比べモニター募集! 8月に入りました。田圃の稲たちも穂が出そろい出しました。 早生は、傾穂期から登熟期に。ひとめぼれ、夢ごこちは出穂、傾穂期です。 コシヒカリは、のんびりとまだ穂がでていません。本当に出るのかな?でも、こしひかり大地が少し […]
2011年8月2日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言 悲しみを 8/2 悲しみを耐えた人だけに力を与えられる 松本明慶 (大佛師) お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていません。自然相手に、おいしいお米 […]
2011年8月1日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば 今日から8月 今日から8月。今日、畑の枝豆を初収穫。スタッフ3人で分けました。 近日中に、評価が・・。おそらく、「おいしかった (^o^)」 と、言うでしょう。 枝豆は、夕方収穫したものが一番おいしいらしい。(記憶によると・・。) […]
2011年8月1日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言 発憤奮起 8/1 今やらねばいつできる。 私がやらねば誰がやる。 平櫛田中 (書家) お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていません。自然相手に、お […]
2011年7月31日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言 悟り 7/31 悟りとはいかなる場合も平気で生きること 正岡子規 お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていません。自然相手に、おいしいお米づくりを目 […]
2011年7月30日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 田んぼの様子 緑一色から 早稲の品種から順番に穂が揃ってきました。ゆめみづほ、石川糯24号、ひとめぼれ、夢ごこちの順です。写真は、夢ごこちの写真です。うちの場合、コシヒカリは、まだ、走り穂の状態です。穂揃いは10日頃の予定です。今まで、緑一色だ […]
2011年7月30日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言 尊いもの 7/30 平凡な日常がいかにかけがえのないものなのか 小川与志和 (「和た与」店主) お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていません。自然相手 […]
2011年7月29日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言 判断のものさし 7/29 自然の理法に合った判断をすべきだ 松下幸之助 お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていません。自然相手に、おいしいお米づくりを目指し […]
2011年7月28日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言 苦しみの中に 7/28 苦い道にこそ本当の価値が味わわれる 村上華岳 (日本画家) お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていません。自然相手に、おいしいお米 […]
2011年7月27日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言 日に新た 7/27 初心忘るべからず 世阿弥 お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていません。自然相手に、おいしいお米づくりを目指して、日夜奮闘してい […]