MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

投稿者: お米農家ばんば

  1. HOME
  2. お米農家ばんば
2015年3月6日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

肥料が入りました(^_^)

   今年使う有機肥料が、入荷しました。 先日入ったのは、有機肥料で各種有機物をブレンドして作られたものです。 元肥用(土の中に田植前、田植時に入れる肥料のこと)と穂肥用(穂の出る前に入れる肥料のこと)が同時に入りました […]

2015年2月28日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば お米大好き

恒例の伊勢神宮参拝です_(_^_)_

ことしも、伊勢神宮へ昨年頂いたお札をお返しに行って来ました。 昨年は一人だったのですが、今年は、みっちゃんと二人で一泊で行ってきました。(^_^) 前日は、雨だったので、水族館で魚を見てきました。(ほ乳類などもいたけど・ […]

2015年2月28日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば お米大好き

鳥羽水族館に行ってきました(^^)/~~~

     久しぶりに休みを頂き、毎年恒例の伊勢神宮参拝に行きました。 例年だと、土、日に行くのですが、土、日に仕事が、たっぷりたまっているので、あえて平日に行って来ました。   昨年は、双子の孫ができ […]

2015年2月23日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

田植の準備OK?

    田んぼが銀世界です。代掻きも終わり、あとは田植を待つばかり(?_?) ここは26年産より行っている無農薬の試験圃場です。  無農薬や自然栽培では、最大の課題は除草です。 これをどうするかによって、お米の品質、収量 […]

2015年2月13日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

自然栽培のボカシが完成しました。!(^^)!

 昨年末より作り続けてきたボカシ(http://blog.sakura.ne.jp/cms/article/edit/input?id=112515911)が、2ヶ月あまりかけて完成しました。 完成したボカシは、ふるいで […]

2015年2月12日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば お米大好き

村松友視氏(直木賞作家)のお話を聞きながら・・(^_^)

フードピア金沢2015協賛事業の一つとして、加賀の恵みに美し酒、金沢芸妓のお座敷芸が、昨晩、金沢ニューグランドホテルで催された。 芸妓のお座敷芸は、このような機会がないと見られないので、出席しました。 今回、特別ゲストは […]

2015年2月8日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば お米大好き

忙中閑あり(^_^)

北陸の生産者はこの時期暇だと言われている。私にとって、なぜか今年は年明けから、忙しすぎる。(´。`) でも、それが、苦痛ではなく、楽しい(^^)/~~~ 忙しいと言うことは、悪い心(呑み、打つ、**など)を亡くし、今、や […]

2015年2月4日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば お米大好き

春だ(^^)/~~~ 今日から立春(^_^)

今日から、春(^^)/~~~立春で~す。 まだまだ寒いけど、春と聞くと浮き浮きします。 頭は一年中春ですよ(^_^) ということで、昨日は、節分。 訳ありで、始めて節分祭の豆まきに行って来ました。   (ベトナ […]

2015年1月25日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば お米大好き

耕稼塾 解放セミナーでお話をさせて頂きました(^_^)

耕稼塾の開放セミナーでお話をさせていただきました。 耕稼塾というのは、農業後継者を育成するための塾で、それぞれのコースがあります。 耕稼塾の耕稼というのは、江戸時代金沢近郊の石川郡で土屋又三郎氏によって書かれた耕稼春秋と […]

2015年1月23日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

自然栽培米の育苗床土の準備が着々と進んでいます。(^_^)

 自然栽培米(木村秋則式)の育苗床土用のぼかし(発酵肥料)を作っています。  このぼかしは米糠と籾殻と水を混ぜて作ります。  最初に仕込んだのは、11月、籾殻と米糠、水を混ぜ、水分約60%にして、発酵させます。  この時 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 24
  • ページ 25
  • ページ 26
  • …
  • ページ 143
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP