MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

投稿者: お米農家ばんば

  1. HOME
  2. お米農家ばんば
ハウスに並べます。強い日光があたらないように。
2020年4月1日 / 最終更新日 : 2020年4月1日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

種まきから出芽まで。

 いよいよスタートしました(^^♪ これまで、ブログは日を追って書いていましたが、今回は、作業の流れを一区切りとして書きます。 先日、温湯消毒をした種もみは、1日置きに水を入替え、発芽に備えての準備にかかります。 この間 […]

とらくたーによる耕起作業
2020年3月21日 / 最終更新日 : 2020年3月29日 お米農家ばんば NEWS

春作業始まりました(*_*)

  今年の冬は、記録的な暖冬で終わり、春がやってきました。 弊社では、天候を見ながら春の農作業を始めました。この時期、天候も不安定で、屋内での作業と外での作業を並行して行っています。 外の作業は、育苗ハウスのビニールかけ […]

ひゃくまん穀 販促
2020年2月23日 / 最終更新日 : 2020年3月3日 お米農家ばんば ひゃくまん穀

ひゃくまん穀生産者大会、販売促進に・・。(^^♪

  ひゃくまん穀の販売促進に沖縄へ行ってきました。 なぜ、沖縄?でも売れているのです。業者との縁があって、石川県産コシヒカリが沖縄では、売れすぎ?うれしい悲鳴を上げるほど売れている、というか、買っていただいています。 そ […]

冬の白山 
2020年1月22日 / 最終更新日 : 2020年1月22日 お米農家ばんば 農作業その他いろいろ

ほんとに、大寒?

 昨年の暮れは、暖冬ということで、年が明ければ冬らしくなると楽観してました。 年も明け、小寒に入り、寒さも厳しくなるかと思っていましたが、それほどでもなく、大寒になってしまいました。昨年も暖冬ではありましたが、雪の降った […]

来年使用の慣行肥料780袋
2019年12月30日 / 最終更新日 : 2019年12月30日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

新年への準備が、進みました。(^O^)

 新年に向けての肥料の納入が始まりました。まだ、栽培計画はできていないのですが、この時期に予約、搬入すると、大規模農家価格などにより、安く入ります。なので、計画前、空いているスペースを有効に使って来春の使用時まで、保管し […]

無農薬代掻き 4
2019年12月6日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

農薬を使わないこしひかりの冬期代掻きをしています。

        例年の事ですが、今年も農薬を使わないコシヒカリの圃場の代掻きを行っています。 今年は、その後の管理を少し変えてみたいと思っています。 これまでは、夏場、生育期間中の […]

来年への準備 ひゃくまん穀
2019年10月26日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば スタッフ日記

秋の収穫作業も終わり、来年度の準備にはいりました。

8月末から始まった稲刈りも、約50日間かかりようやく終わりました。最後は、加工米の白山モチでした。 秋の間も、長雨、フェーン現象に悩まされながら、無事収穫を終えたことにスタッフ一同感謝の気持ちで過ごしています。   最後 […]

ひとめぼれの刈り取り
2019年9月1日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

ひとめぼれから R1年産主食米の刈り取り始まる。(^^)/~~~

 秋雨前線の停滞により、雨の日が続いていましたが、ようやく晴れてきました。 圃場は、雨の影響で柔らかかったのですが、稲が乾いて来たので、刈り取りを始めました。 久しぶりにコンバインに乗っての刈り取りです。 長雨のため刈り […]

夢ごこち出穂
2019年8月3日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

夢ごこち、コシヒカリも出穂のピークです。

左 夢ごこち  中 夢ごこち 右 農薬を使わないこしひかり     早生の峰の雪もちにはじまり、コシヒカリまで、穂が出て来ました。今まさに田んぼは、稲の花盛りです(^o^) 梅雨明けも昨年より、10日 […]

石川の新品種 ひゃくまん穀の取材(ぶんぶんボウル)
2019年7月12日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

石川のお米 ひゃくまん穀の取材を受けました(^o^)

            石川の新品種のお米 ひゃくまん穀の取材を受けました。 放送は、7月28日(日) 7:00~7:30 テレビ金沢です。ひゃくまん穀の他に、新品種も紹 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 143
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP