MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

投稿者: お米農家ばんば

  1. HOME
  2. お米農家ばんば
2009年12月8日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

海外から初めての視察

 初めて韓国からの視察がありました。韓国のどこかはよくわかりませんが、農家の方々のようでした。通訳の方を通じての説明であったため、話したいことは十分話せず、時間があまってしまいました。というか、何が聞きたいのか?何を話せ […]

2009年12月7日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

いよいよです。

 数年前からの懸案事項だった育苗ハウスの建設が始まった。  農振地域であるがため、埋め立てはできない(難しい法律上)と言われたが、横は水田であるため水はけが悪くハウスの建設は困難であった。そのため、埋め立ては、横の田の畦 […]

2009年12月3日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

ありがたい。うちの何が魅力?

 先月末、韓国からの視察がインフルエンザのため中止になった、と書きましたが、来社されることになったそうです。よくわからないのですが、担当者がインフルエンザになったので、中止にしたそうです。その上司が、替わりに来ると言うこ […]

2009年12月2日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

女子大生にも大人気の夢ごこちです

  先日のお昼、九州の社家町米店さんから、お電話があり、後ろから、若い女性の笑い声が・・・。???社家さんが若い女性と???それも複数???うらやましい。聞けば九州大学の女子大生。なおさら、うらやましい。(後で写真を見る […]

2009年12月2日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 玄米についてのお客様の声

九州は博多の社家町米店さんからです。

    2009年11月30日   お弁当の日 今日はQ大お弁当の日                 &nbs […]

2009年12月1日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言

12月の言葉

  そうですねぇ。人なんです。それは、わかっては、いるんだけど、なかなか難しいですね。まずは、自分が変わらなくては・・・・。がんばります。 お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っ […]

2009年12月1日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

早起きは三文の得?

  朝、日の出の時間に合わせて、ウォーキングに行く。その時に、ライスセンターの鍵を開け、軽く体操を。もう50才過ぎたので、オフシーズンは、ウォーキングで体を維持。まぁ、来期に向けての自主トレです。  日の出は気持ちが良い […]

2009年12月1日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

ほんと?

  朝、日の出の時間に合わせて、ウォーキングに行く。その時に、ライスセンターの鍵を開け、軽く体操を。もう50才過ぎたので、オフシーズンは、ウォーキングで体を維持。まぁ、来期に向けての自主トレです。  日の出は気持ちが良い […]

2009年11月30日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

インフルエンザ 大流行?

  韓国からの視察の要請がありましたが、今日、お断りというか延期の電話がありました。理由は、「日本でインフルエンザが流行っているので、感染が怖い。」と言う事でした。それだけ、日本のインフルエンザ流行が韓国でニュースになっ […]

2009年11月27日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

研修に鳥取へ

  鳥取に研修に来ています。農地管理システムの勉強会です。これまで、何回かは、鳥取大学の小林先生はじめ研究室の人たちに来ていただいていたのですが、今回は、北野君と二人で鳥取へきました。昨日の午後北野君が先発で、 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 107
  • ページ 108
  • ページ 109
  • …
  • ページ 143
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP