MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

投稿者: お米農家ばんば

  1. HOME
  2. お米農家ばんば
2010年1月27日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

晴れてます

 今日はちょっぴり寒かったけど、晴れてました。配達の途中の白山が綺麗でした。立山も見えましたよ。うちの方から見る白山は、逆光のためうちのカメラではうまく写せないのでごめんなさい。自分だけが、白山を。白山の見える日はなぜか […]

2010年1月25日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

農場から

 農業の生産現場では、普及指導員という資格を持った県の職員がいます。4つの事務所にわかれて、それぞれの地域の農業の発展のために活躍している農業の先生達です。私もお世話になっております。その普及指導員の活動を外部の委員が評 […]

2010年1月24日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

英語を勉強しておけば良かった (T_T)

 「英語を勉強しておけば良かった。」と、後悔の日々が続いています。最近、話題の twitter 英語と日本語とスペイン語しかないそうで、主流は英語。ちょっと何かをしようとしても英語の画面になる。翻訳機能を使えばそれだけな […]

2010年1月22日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

今日は

 今日は会社の登記をした日です。創立記念日です。平成5年の今日のことです。今日のような会社になることを想像もせず、ただ漠然と会社にしました。農業の法人化でいくつかの目標はありましたが、ちっぽけでも会社でも経営というものが […]

2010年1月21日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

0007 回復(^_^)

 昨日から、ISDN電話回線による銀行取引ができなかった。12日は繋がっていたので、パソコンのセッティングか、モデムか、など、いろいろ調べても結論が出ず、困ってました。たまたま、その電話回線の電話を使おうとしたら、電話が […]

2010年1月19日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

ひのひかり

 食べたことはあっただろうが、正式にひのひかりを食べたのは、初めて。それも、九州は湯布院産。うまい。夢ごこちよりは粘りがないが、おいしい。おにぎりにしてもおいしかった。いままでいろいろなお米を食べてきたが、20年以上前に […]

2010年1月17日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

はまってます。twitterに

 好奇心旺盛で新しいものに過ぎ飛びつき、すぐあきらめる性格の私。(ただし、例外もある)今、凝っているのは、twitter.春作業が忙しくなれば、回数も減るだろう。俗に言う 盆と正月になるかも、いや、七夕かな。  というこ […]

2010年1月16日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言

強い信念と明るい笑顔には奇跡の力がある(城たいが)

 今年の正月に娘からもらった日めくりカレンダーに強い信念と明るい笑顔には奇跡の力がある(城たいが)というのが、ありました。  先日、娘と共に嵐山へ行ったときに、城さんの店に立ち寄りました。娘は、この色紙を買いました。今年 […]

2010年1月15日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

嵐山

  嵐山にいます♪写真は逆光で、見にくいですが、、お許しを。  京都へ仕事で行ったついでに、4月から就職する仁美を呼んで、親子3人で、京都見物。私は午前中仕事。途中で合流し、嵐山へ行きました。歩きました。日頃のウォーキン […]

2010年1月14日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

祇園にいます。

  祇園の八代目儀兵衛へ。八坂神社前にあるお店で、お料理の最後に、お米を土鍋で炊いたものを提供していただきました。ここの土鍋は、お米の本来のおいしさを出すためにとても工夫されていて、とてもおいしかったです。  米の生産者 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 103
  • ページ 104
  • ページ 105
  • …
  • ページ 143
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP