11月24日「和食の日」にオススメの献立3つ

11月24日は、「いいにほんしょくの日」だそうです。知っていますか?

 

「和食」については、ユネスコ無形文化遺産登録以降、ニュースなどで話題にのぼることが増えましたね。

そこで、今年は、和食と相性のいい お米 と和食の要となる「だし」に重きをおいて献立を見直してみました。

そこで、「和食の日」のコンセプトにちなんだ今日の我が家の献立をご紹介します。

 

 

◆お味噌汁

和食といってまずイメージされるといっても過言ではない味噌汁。いつもは、粉末のだしや液体のだしをつかっていますが、今日は、こんぶとかつおぶしからとってみました。手間はかかるもののやっぱり一味違います。そして、だしがきいているおかげで、いつもより薄味でオッケーでした。

また、なんとなんと 11月24日=「いい日本食」 だけじゃない。
「いいふし」=かつお節の日 でもあるそうです。

 

◆炊き込みご飯

お味噌汁用にとった「だし」を使って、舞茸と油揚げで炊き込みご飯を作りました。舞茸は包丁を使わなくても手で簡単にほぐすことができます。その作業は子供たちに手伝ってもらいました。お米は「カグラモチ」:「ずばぬけ」を2対3で混ぜました。いつもは、「夢ごこち」で炊き込みご飯をすることが多いのですが、「和食にあう」という口コミが多い「ずばぬけ」で試してみました。正直なところ、炊き込みご飯なので「ずばぬけ」である必要性は感じませんでしたが、「炊き込みご飯」の出来としては、満足のいくものができました。

 

◆肉じゃが

炊き込みご飯と同様に、お味噌汁用にとった「だし」を使って、作りました。よく「関西は牛肉」、「関東は豚肉」と言われますが、今日は、「手羽元」を使いました。骨付き肉であるだけで、子供たちの食いつきが違います。口の周りや手がベタベタになるのも気にせずに食べてくれます。

 

いかがでしたか?恥ずかしながら今日の我が家の献立でした。

この献立、子供たちには「給食みたい」と言われました。褒め言葉としてありがたく受けとめました。

みなさんもぜひ、この機会に「和食」を意識してみてください。