2011年2月12日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言 油断 成功したと口に出したら、そこに油断が生まれる。 油断大敵と言われているが、うまくいったとき、ちょっとした気のゆるみで失敗する。 「経営者は常に崖っぷちを歩いているつもりで、経営をしろ。」と言われている。 うまくい […]
2011年2月11日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言 志を立てさせる 青少年教育の要諦は、一に志を立てさせることである。 自分の志は、何なのだろうか? 志を立てて、来ただろうか? 今からでも遅くはない。 志をしっかり立てて、がんばろう お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です( […]
2011年2月10日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言 感謝と成功 あらゆることに感謝し続けられる人がずっと成功し続ける。 お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていません。自然相手に、おいしいお米づく […]
2011年2月9日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言 言葉の重み リーダーは言葉の重みを分からなければならない。 ですね。 世界最小不幸国家と世界最大幸福国家、どっちの国民になりたいですか? 私は、世界最大幸福国家の国民になりたいです。 お米農家ばんばむっちゃんこ […]
2011年2月8日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言 今日の言葉 運勢は自分の心がけ次第で変えることもできる。 お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていません。自然相手に、おいしいお米づくりを目指し […]
2011年2月8日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言 10億の人に10億の母あらんも 我が母にまさる母ありなんや 我が白山市の あけがらす はや 先生の言葉です。 お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていません。自然相手に、おいしいお米 […]
2011年2月7日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言 1日1ミリの前進 昨日から今日、どのような進歩があっただろうか? 1日の生活において、何か一つ自分にとって前進できるものがあったのだろうか? 一つで良い、いや0.5でも良い。一歩一歩確実に前進していきたい。 お米農家ばんばむっちゃん […]
2011年2月6日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言 言葉には 力がある。 言葉には、力があると言うと、最初に思いつくのは、言霊ではないかと思います。 最初の頃、言霊 と聞くと、宗教的であまり良い印象では無かったのですが、 五日市剛さんの ツキを呼ぶ魔法の言葉を読んでから、ことばの力という物 […]
2011年2月5日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言 病もまた成長を遂げる機会 そう言えば、数年前、原因がよくわからず、体の調子が悪いときがありました。約1年間、酒、たばこを一切口にせず、体調の回復を願いました。 そのようなとき、先輩から、言われました。 「今までお世話になった方々やご先祖様、全 […]
2011年2月2日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言 まずは思う 全てはそこから始まる 今月の名言 まずは思う すべてはそこから始まる。 まず思うこと、 何をしたいのか、 何をしなければ成らないのか、 それが役に立つことなのか? それは自分でなければできないことなのか? […]