MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

米作りの有限会社ばんば

  1. HOME
  2. 米作りの有限会社ばんば
2009年4月8日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

あれっ?

 気がついたのは、今朝だけど、ブログのデザインが変わっている。むっちゃんの笑顔がない。どこも、さわってないのに。どうして?春の陽気で、おかしくなったのかな?まぁいいや。  それから、mixiからのお客様、外部ブログ面倒だ […]

2009年4月7日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

緑化

    先日並べた夢ごこちです。天気も良かったので、色が付いてきました。緑色になってきた苗の様子です。芽がほとんど揃い、緑化しましたので、プールに水を入れました。田植えまであと20日、丈夫な苗に育って欲しいです。  2 […]

2009年4月6日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

耕起

   良い天気に恵まれ、土も乾いてきて耕起日和です。トラクターのキャビン内は快適で、ねむくなります。圃場内、信号は 青です。 お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作の […]

2009年4月5日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

有機肥料散布

 コシヒカリの圃場(晩植)に、有機肥料アグレット674を散布しました。田植えの時、田植え同時で散布できるのですが、その場合側條施肥といって、苗の横に肥料を入れていきます。それでは、稲の生育が安定しないので、全層施肥といっ […]

2009年4月4日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

いつもの4月に・・・。

 4月春作業に忙しい。1年中忙しいって言えばそうなんだけど・・・。この時期は、種まきなど苗の育苗管理と圃場作業が平行して行われる時期である。我々生産者にとって、何から手をつけたらよいのか、天気と相談して作業を進める。   […]

2009年4月3日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

苗出し

 先日播種した育苗箱から、白い芽がいっぱい出てきました。30度で、3日間、機械のトラブルもありましたが、おかげさまで出芽。苗出しを行いました。  育苗をしている作業場から、育苗ハウスに並べます。暗い中で育った芽(写真上  […]

2009年4月2日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

お米も海外へ

  特に、有名でもなく、おいしさもむっちゃん好みのおいしさなのだけど、お米の引き合いがあってうれしい。先日は、ある東南アジアの貿易会社からの問い合わせ。もちろん、夢ごこち です。夢ごこちの紹介の冊子の中にうちの名前があり […]

2009年4月1日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

こわれた(@_@)

 朝前は大丈夫だったのに、スチーム発芽器がショートして止まっていました。お湯を沸かしその蒸気で温度を上げる仕組みなのですが、お湯を沸かすヒーターが、ショートしました。以前にも他の機械がショートし交換したことがありました。 […]

2009年3月31日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

出芽中

   1回目の種まき終了。夢ごこち、ゆめみずほ。コシヒカリでした。種播きの終わった苗箱は、約30℃に加温された出芽器の中で、約3日かけて出芽(土の中から芽が出ること)するのを待ちます。温度はスチーム発 […]

2009年3月30日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

播種 1日目

   種まきが始まりました。今日は、ゆめみづほ、コシヒカリ(一部)、夢ごこちを播種しました。初日だったので、機械の調整に時間がかかりました。うまく芽が出てきますように。  あすも夢ごこちの播種があります。調子よ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 81
  • ページ 82
  • ページ 83
  • …
  • ページ 86
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP