MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

米作りの有限会社ばんば

  1. HOME
  2. 米作りの有限会社ばんば
2009年6月4日 / 最終更新日 : 2009年6月4日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

石川県農政審議会 農業人材育成機構

  農政審議会に出席した。県庁へは、4ヶ月ぶりで、久しぶりであった。 審議会では、報告事項が数点あった。  そのうちの、農業人材育成の報告では、全国初の農業人材機構やいしかわ耕稼塾について説明があった。農業だけでなくすべ […]

2009年6月3日 / 最終更新日 : 2009年6月3日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

あと片付け

  田植え終了初日。まずは、余った苗の片付け。洗った苗箱を倉庫の2階に積む。田植え作業を続けてきたので、他の作業をすると物足りない。田植えに体が慣れてしまったのだろう。育苗、田植えの片付けを早く終わらせ、休む間もなく、次 […]

2009年6月2日 / 最終更新日 : 2009年6月2日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

お疲れさま 田植え終了

 カグラモチをもって、田植えが終わりました。スタッフのみなさん、ありがとうございました。今年は天候にも恵まれて、作業がはかどりました。お疲れさま。  昨年より、約4haほど多いのに、1日しか遅れず、約44haの田植え、あ […]

2009年6月1日 / 最終更新日 : 2009年6月1日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

今日から6月

 今日から、6月になりました。毎年、5月はあっという間に過ぎ去ってしまう。新緑の過ごしやすい季節なのに。農業の良さの一つは、季節の変化を身体で感じられる事である。6月、その季節を農作業を通じて、楽しんでいきたい。  今日 […]

2009年5月31日 / 最終更新日 : 2009年5月31日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

久しぶりの雨

 久しぶりにまとまった雨が降った。田んぼの水もあふれんばかりの大雨だった。日曜日でお休み。ところが、なかなか休めない。朝は雨の音を聞きながら、1時間遅く起きただけ。明るくなってから、すべての圃場の見回りをする。  最近は […]

2009年5月30日 / 最終更新日 : 2009年5月30日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

儲かった (^_^)

  今日の天気予報、雨の降りやすい予報だった。ネットで調べると曇り、でも降水確率は高い。田植えをしようかやめようか、迷ったあげくに、雨の降るまでと、降雨時の準備をして、田植え作業開始。  今日は土曜日だし、いつも作業の終 […]

2009年5月29日 / 最終更新日 : 2009年5月29日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

芝寿し 田植え  代掻き終了

 今日の午後で、代掻きが終わりました。開始から、1ヶ月あまり。お疲れさまでした。あとは、田植えです。  きょう、芝寿しさんの田植えがありました。芝寿しさんにお米を納めさせてもらっているので、参加してきました。(写真は、撮 […]

2009年5月26日 / 最終更新日 : 2009年5月26日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

直播 出芽する

  直播の芽が出てきました。写真ではわかりにくいのですが、圃場では、芽が出たのが筋状になってわかります。年(気温の差)にもよりますが、だいたい10日から14日で出芽が確認されます。  播種後、7日間は、水を入れず地温を高 […]

2009年5月26日 / 最終更新日 : 2009年5月26日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

無農薬こしひかり 除草中

  無農薬コシヒカリの除草をしている。田植え後、1週間、代掻き後10日で、写真のようなヒエがたくさん生えてきました。昨年は、田植え後10日で、除草機を使いました。  この除草機は、土の表面をかき回すことによって、雑草を浮 […]

2009年5月25日 / 最終更新日 : 2009年5月25日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

人ごとではない

  この写真わかるかな?用水(水を取り入れる川)の分岐です。上流の工事現場で刈った草が流れてきてたまっていました。上の水はあふれ、下の方へは水は流れていませんでした。草を取った写真です。  他人事ではありません。うちでも […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 76
  • ページ 77
  • ページ 78
  • …
  • ページ 86
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP