MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

米作りの有限会社ばんば

  1. HOME
  2. 米作りの有限会社ばんば
2010年3月26日 / 最終更新日 : 2010年3月26日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

種蒔きが近くなってきました

 種蒔きの日が近づいてきました。  今日、種子を温湯(30℃前後)につけました。温湯は循環式で空気も入れます。種子に酸素補給です。  この時期この気温ですと、だいたい18時間位で芽が出てきます。鳩胸と言って種子がちょっと […]

2010年3月25日 / 最終更新日 : 2010年3月25日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

雨の1日でした。

 1日中雨でした。屋内では、播種の準備、出芽器の準備をしました。  うちでは、パレット育苗と言って、パレットの上に育苗箱をのせて、出芽します。市販の育苗器は使いません。自家製育苗器です。  コスト的には、1/2から1/3 […]

2010年3月22日 / 最終更新日 : 2010年3月22日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

今日も・・・。

 最近、天気が予想つかないので、疲れてます。そっか、疲れたとか忙しいとか、マイナスの言葉は言わないようにしなければ・・・。  最近、天気が予想つかないので、充実した日々を送っています。  今日も1日有機肥料を播きました。 […]

2010年3月20日 / 最終更新日 : 2010年3月20日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

ご飯食べ忘れた(T_T)

 明日から、また天気が崩れるという予報であったため早朝より、農薬を使わないコシヒカリの肥料散布をした。肥料と言っても自家製の米糠ペレット+*****をブレンドキャスターでまきました。昨年までは粉であったためとても汚く風の […]

2010年3月17日 / 最終更新日 : 2010年3月17日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

3月の天気どうなってるの?

 週間予報を見ても、晴れのマークが一個。雨のため、田んぼがぬかるんで作業はできません。今思えば秋の間に畦塗りをしていて良かった。ここ数年は、晴れて暖かい日が多かったのに。  雨や風の合間を縫って、ハウスのビニール張りや種 […]

2010年3月16日 / 最終更新日 : 2010年3月16日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

喜んで良いのかな?複雑(?_?)

  「いしかわ農業人フェア’10」就農合同面談会に行った帰りに、散髪に行きました。  以前は地元の床屋さんへ行っていたのですが、旦那が病気になってから、床屋のチェーン店へ行ってます。散髪、顔剃り、シャンプー込み […]

2010年3月15日 / 最終更新日 : 2010年3月15日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

種子の温湯消毒

 播種前の種子の準備(種子予措 しゅしよそという)の一つである種子消毒をしました。種子消毒と言っても、今はすべて温湯で行います。化学農薬や木酢液、酢などは使いません。   お湯の温度は約60℃、約10分浸けます […]

2010年3月14日 / 最終更新日 : 2010年3月14日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

春の共同作業

 暖かい春を思わせるような日でした。当たり前だ。もう春だった。(*^_^*)今日は町内会、生産組合合同の春の共同作業が行われた。  以前は、江掘り(いほりと言ったりもする)という、用水(水を田んぼへ引く川)にたまった土上 […]

2010年3月12日 / 最終更新日 : 2010年3月12日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

きょうはうまくいった(^_^)

 今朝は日の出と共にというか、朝6時より育苗ハウスのビニール張り。8時過ぎに風が強くなるまでに予定分終了。3棟かけました。うまくいきました。その後は、風が強く強風注意報が出ていたようです。  ビニールをかけてもハウスバン […]

2010年3月11日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

いよいよ始まりました。

 いよいよ始まりました。何回書いたかな?今から何回書くだろうか? 春作業が始まりました。今日は、風も比較的なかったので、育苗ハウスのビニール張りを夕方しました。この作業風があると、ビニールが風でまくれてうまくいきません。 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 55
  • ページ 56
  • ページ 57
  • …
  • ページ 86
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP