MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

米作りの有限会社ばんば

  1. HOME
  2. 米作りの有限会社ばんば
2010年7月19日 / 最終更新日 : 2010年7月19日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

この暑さいつまで・・。

 梅雨明けした途端にこの暑さは、とても辛い。車のボンネットは、目玉焼きができるくらいの熱さ。 田んぼは、真夏の太陽が照りつけている。風は強いが、熱風。人間は天気予報で、だいたいのことはわかるが、稲はびっくりしているのでは […]

2010年7月17日 / 最終更新日 : 2010年7月17日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

梅雨明け (^_^)

 ついに梅雨が明けました。最近になく早く開けた梅雨、うれしいんだけど、この暑さは、暑すぎない?  昨日まで遠慮していたハナエチゼンも一気に出穂しそうです。だいぶ穂が顔を出してきました。  穂肥の関係で今日はお休み。先週、 […]

2010年7月15日 / 最終更新日 : 2010年7月15日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

でた~! (~o~)

 ついに出ました。今日、確認しました。ハナエチゼンの走り穂が出ました。(ひとめぼれの走り穂も出ていたそうです。…….北野君確認) 走りと言えども、待ちに待った出穂です。(^o^)  今年は、春先の […]

2010年7月15日 / 最終更新日 : 2010年7月15日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

北陸農政局での意見交換会

 昨日、北陸農政局長と石川県農業法人協会役員との意見交換会が北陸農政局で開催された。  過去には、北陸4県の法人協会との合同で行われたが、今回は当県だけで行われました。 会場は、局長室。赤い絨毯が敷き詰められていて、久し […]

2010年7月13日 / 最終更新日 : 2010年7月13日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

雨の晴れ間を縫って

 ここ近年暑い空梅雨に慣れていたのに、昨年から雨の多い梅雨になってしまった。  今、稲にとってとても大事な時期です。おなかで赤ちゃんを育てている時期です。栄養たっぷりでないと立派な子供は産まれてきません。この時期、穂肥と […]

2010年7月12日 / 最終更新日 : 2010年7月12日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

う~んm(_ _)m 遅れてる~

  穂肥を散布する前に、再チェック。やっぱり、遅れています。  先週末の幼穂チェックの時と幼穂長はほとんど変わっていません。幼穂の成長は遅れています。その分、作業も遅れてきます。  日照不足なのでしょうか?温度は高いのに […]

2010年7月11日 / 最終更新日 : 2010年7月11日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

仮面ライダー 田面ライダー

 昨日の休日久しぶり(30年ぶり?)に、2輪車 バイクに乗った。以前は田んぼの水回りをバイクで行っていたのですが、圃場整備により農道が広くなったのと、ヘルメットの着用が義務づけられたので、乗るのをやめていました。  今年 […]

2010年7月8日 / 最終更新日 : 2010年7月8日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

や~めた !(^^)!

 農薬を使わないこしひかりの圃場です。  今年は、コナギという草が一面に生えました。30a草取るのに何日かかるかわかりません。というか、もう、タイムリミットです。  これ以上、草取りに圃場の中を歩くと稲の根を傷めます。こ […]

2010年7月7日 / 最終更新日 : 2010年7月7日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

またやってしまった (T_T)

 またやってしまった。(?_?)   明日8日は7月のメルマガの発行日。昨晩から準備を進め、ようやく出来上がった。明日、送信の予約を入れてはあったのだが、ここで、追加修正すべきことがわかり、即、修正に。  修正も終わり、 […]

2010年7月6日 / 最終更新日 : 2010年7月6日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

赤ちゃん 宿る

  ようやく稲の赤ちゃん(幼穂)が、見え始めてきました。この写真は早生のハナエチゼンです。  個体差はあるのですが、幼穂約2~5㎝ぐらいです。  夢ごこちも幼穂が見え始めてきました。まだ、小さいのでルーペで見なければなり […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 48
  • ページ 49
  • ページ 50
  • …
  • ページ 86
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP