MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

投稿者: お米農家ばんば

  1. HOME
  2. お米農家ばんば
2017年12月12日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

来年に向かって準備をしています(^_^)/~

  もうすぐお正月です。 ばんばでは、来年に向けての準備を着々と進めています。 自然栽培では、育苗の床土を作っています。何も使わない自然のままでの栽培を目指していますが、苗作り半作と言われているように大事なので、米糠と籾 […]

2017年12月8日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

初積雪です(^_^)/~

   12月6日朝、初積雪になりました。 朝、起きたとき(5時前)は、雪も降っていなかったんだけど、6時ちょっと前に見ると初積雪が・・。 いよいよ冬が始まりましたね。暖冬だったんだけど、やっぱり冬は、雪景色が落ち着きます […]

2017年11月18日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

ドローン(^_^)/~

   昨日、実演で始めてドローンの操作をしました。 いろいろな機種が有る中で、?社のドローンを販売店の方が実演でもって来てくださいました。 弊社では、自然栽培や特栽米が多いので、農薬散布の必要はほとんど無いのですが、特に […]

2017年11月9日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

育苗ハウスを新しく建てています。(^o^)

        秋の農作業の合間を縫って、新しく育苗ハウスを建てています。 最初の2棟は、業者さんに建てて頂いたのですが、今回は、建てた経験のあるスタッフに御願いして最初の2棟と同じサイズで建てました。 稲刈りの終わった […]

2017年10月21日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

収穫作業が全て終わりました\(^_^)/

  ひゃくまん穀の乾燥調整を最後に、全ての乾燥調整が終わり、RC(米の乾燥調整場)の清掃が終わりました。 昨日、最後のお米が、出荷されすっかり空になりました。 秋の収穫も済み、ほっとしたのもつかの間。 来年の育苗に向けて […]

2017年10月12日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

お陰様で稲刈りが、終わりました。(^O^)

   お陰様で、10日午後、ひゃくまん穀の刈り取りをもって、29年産米の刈り取りが終わりました。 今年は、8月以降の日照不足などもあり、品質、収量なども心配されましたが、トータルすると平年並みの収量だったように思われます […]

2017年9月27日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 玄米のレシピ

発芽玄米を作ってみました(^○^)

発芽玄米とはその名の通り、発芽させたお米のことです。 発芽玄米に多く含まれている代表成分はGABA(ギャバ)で、血圧降下、中性脂肪増加抑制、ストレス軽減などの効果が期待でき、ビタミン、ミネラルがバランスよく含有されている […]

2017年9月17日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

稲刈り 全開\(^_^)/ なのに・・、台風が(´д`)

  (先日の夢ごこちの刈り取り) 8月下旬から始まった稲刈りも順調に進み、ひとめぼれ、夢ごこちと終わり、ようやくコシヒカリの刈り取りになりました。 作業的には、昨年の進捗から見れば遅れているように思いますが、平年並に進ん […]

2017年8月30日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

稲刈り始まりました\(^_^)/

早生の峰の雪もちから、稲刈り始まりました\(^_^)/   今年は、昨年より1週間遅れての刈り始めです。 それでも平年並みの刈り始めです。 8月上旬までは、若干早めに進んでいたのですが、台風6号あたりから、雨や曇りの日が […]

2017年8月24日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

夏バテ予防に玄米を

玄米にはビタミンやミネラルが多く含まれているため、不足しがちな栄養を補うことができます。その中でもビタミンB群 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • …
  • ページ 143
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP