MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

投稿者: お米農家ばんば

  1. HOME
  2. お米農家ばんば
2011年1月3日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 玄米の炊き方

圧力鍋で玄米を炊く

圧力鍋で玄米を炊く 【材料・4人分】 玄米…2カップ 水…2.5カップ(白米を炊くときの1.2倍) ねっとりとした粘り気のある、おいしい玄米ご飯を炊き上げたいなら、圧力鍋が一番ですね。 【作り方】 ①圧力鍋に玄米を入れて […]

2011年1月3日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 玄米の炊き方

土鍋で玄米を炊く

  土鍋で玄米を炊くと玄米ご飯がひときわおいしくなります。 【材料・4人分】 玄米…2カップ 水…3カップ強(白米を炊くときの1.5~1.7倍) ひとり分だけ玄米を炊きたい時や、玄米のおかゆを作りたい時などは土 […]

2011年1月3日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

さんがにち 

 元日は、ほぼ予定通り。(前日参考)久しぶりにのんびりと過ごしている。  2日は、部屋にこもり、読書、テレビをみるなどゆっくりと自分の時間を満喫。   実は、この日は、政治家の新年互例会が至るところであり、出席の予定だっ […]

2011年1月1日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

あけましておめでとうございます。(^_^)

 新年明けましておめでとうございます。   昨年は一方ならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。   本年も変わらぬご厚情を宜しくお願いいたします。   皆様方のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。         […]

2010年12月31日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

1年間ありがとうございました。

 今年1年間のご愛顧ありがとうございました。  来年も宜しくお願いいたします。                            お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1 […]

2010年12月30日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

静かな年末

 こんな静かな年末は、何年ぶりだろうか? 毎年この時期ぎりぎりまで、注文があり、正月の用意がはかどらないのに、今年は、ポツ、ポツ。  かといって、お陰様で売り上げは、若干の右肩上がり。ありがとうございます。  正月準備、 […]

2010年12月26日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

雪が積もった(^_^)

 朝起きて、びっくり、一面真っ白。 まだ、外は暗かったけど、雪の白さでいつもより明るい。 そう言えば、昨日から吹いていた強風はどこへ? 寝るときは風が強かったのに、起きてみると静かな朝だった。 予報では、10m前後の風が […]

2010年12月23日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

浮く柚、沈む柚

 昨日は、冬至。柚湯に入って気がついたのだけど、浮く柚と沈む柚があった。 それが、特に気になった。答えは簡単、沈む柚は比重が重たいから沈むのだ。  だが、比重の重たいのはなぜ?  たとえば、大根などは、葉っぱを取って水に […]

2010年12月19日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

寒い!

 昨晩、寝るときに星空が綺麗であった。放射冷却で明日の朝は寒いだろうなぁ、と 思いつつ寝た。  朝起きると、起きたときは真っ暗で気がつかなかったが、明るくなってきて外を見ると、一面真っ白。 水たまりには氷が張っている。 […]

2010年12月18日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

またか(T_T)

 昨日、大阪から帰って、メールを見ると、お米の偽装が話題になっていました。  よく見るとその会社は、むっちゃんが愛読している経営誌の11月号で、逆境を乗り越えた経営者として大きく紹介されていました。  社長さんの今日まで […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 82
  • ページ 83
  • ページ 84
  • …
  • ページ 143
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP