MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

投稿者: お米農家ばんば

  1. HOME
  2. お米農家ばんば
2011年1月31日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

降りすぎ 除雪11時間 

 昨日から、雪が降り続いていた。友人のチュームさんの予報がぴったり当たる。さすが気象庁次回はいつ頃寒波が来るのだろうか?  昨晩から、除雪の心得をし、就寝。  朝、3時半起床。身支度を整え、メールチェック。  5時より除 […]

2011年1月29日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 玄米の炊き方

おいしい玄米は、お米の吸水がポイント(冬期編)

 いつもおいしく、白米と比べてもそんなに違和感のない玄米を炊いているお店で聞いてみました。 「どうしておいしく炊けるの?」 「圧力釜や。」 「それだけじゃないのでしょ?」 「う~ん。違ってるのは、吸水の仕方かな?」 「ど […]

2011年1月27日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

久しぶりの東京

 久しぶりに東京へ行ってきました。考えると約14ヶ月ぶり。  さすが東京も変わってました。  過去には毎月のように、月によっては何回も通っていたのですが、 各会のお世話も終われば東京には縁がなくなり、お客様にはご無沙汰ば […]

2011年1月24日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

明日、上京(^_^)

 急遽、明日上京します。 例年だと新米が穫れた10月下旬から11月にかけてお客様の所へ、挨拶にお伺いするのだけど、今年はなぜか時間がとれなく、急遽明日上京となりました。仕事の合間を縫って1泊2日です。限られた時間なので、 […]

2011年1月23日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

雪は融けました。(^_^)

 昨日、今日と日中の温度が上がったのと、時折日差しが差したので、雪はだいぶ融けました。 1週間前は、たくさん積もって除雪をしましたが、今はもう道路には雪が少し残っている程度です。  雪の無いのが、動きやすくて楽なのですが […]

2011年1月23日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 玄米についてのお客様の声

お客様よりのメールです(^_^) 23.1.24

 農薬を使わないこしひかり玄米を買っていただいているお客様からのメールです。   こんにちわ。いつも農家の方々の生活が分かるメールをありがとうございます。 私は今こそ千葉県の畑が多い地方に住んでいますが、 生粋 […]

2011年1月23日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

木村さんのリンゴ

 これは、あの木村秋則さんの自然栽培のリンゴです。 お客様の所へお米の配達に行ったら、木村さんの話になり、最後の1個のリンゴを分けていただきました。  このリンゴをOリングテストしてもと開きませんでした。(当たり前だけど […]

2011年1月22日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

ベトナムのコーヒーです。

 放浪の旅の癖がある北野君の今年の訪問地はベトナムでした。  ベトナムでの稲作などについては、北野君のブログで紹介してくれると思います。  ベトナムと言えば、ベトナム戦争しか思い出せませんが、世界2位の生産量をほこるコー […]

2011年1月22日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

お陰様で設立18年目を迎えました。

 有限会社 ばんばは 本日、18回目の創立記念日を迎えました。  お客様初め、関係各位のおかげを持ちまして、 本日ここに18回目の創立記念の日を迎えることができましたことを                         […]

2011年1月22日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 玄米がおいしい飲食店紹介

酵素玄米のランチは内灘町の「かふぇあ・い」で

酵素玄米を使った玄米ご飯を提供しているのは、内灘町にある「かふぇあ・い」。月~木は魚料理もあるが、金土は魚も肉も使わないベジタリアン仕様のランチになる。 酵素玄米とは、玄米を小豆や塩と一緒に高圧力釜で炊き、数日寝かせて発 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 80
  • ページ 81
  • ページ 82
  • …
  • ページ 143
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP