MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

投稿者: お米農家ばんば

  1. HOME
  2. お米農家ばんば
2011年4月2日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言

今日の言葉 4/2

人のことを真剣に想うことで心が切り替わる。         村上和雄(筑波大学名誉教授) お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていませ […]

2011年4月2日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言

今日の言葉 4/1

 私は人に支えられて生きている。      藤井悦子(全国思風塾2代目会長) お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていません。自然相手 […]

2011年4月2日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

芽が出てきました。(^_^)

  白い芽が出てきました。  この後、水をかけて、遮光します。暗い中から出てきた芽は、急に明るくなると、白化現象や黄化現象をおこすので、徐々に光に慣れさせます。  3日ほど経ちますと、緑色になります。 お米農家ばんばむっ […]

2011年4月1日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

4月です(^_^)

 4月になりました。いよいよ春作業も本格的になってきました。  むっちゃんも、日の出から、日の入りまで現場です。そのため、ブログ、ミクシー、ツイッター、フェイスブックなどは、間隔が開くと思いますが、宜しくお願いします。 […]

2011年3月29日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

耕起 始まりました

  新車のトラクターがきました。65馬力だそうです。GL53が老朽化したためと、作付面積の増加によりトラクターを買いました。専属のオペレーターは北野君です。  今日は、圃場も乾いてきたので、播種後一斉に耕起作業にとりかか […]

2011年3月29日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 玄米についてのお客様の声

お客様よりのメール(東日本大地震)

 お客様より、以下のメールを頂きました。  地震からの復興と、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。 ばんばさん    いつもおいしいお米をありがとうございます。 関西大阪でも店頭から水・米・電池が消えて うちはばん […]

2011年3月28日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

種蒔き始まりました(^_^)

 きょうから、種蒔きが始まりました。写真は、カメラ?パソコン?の調子がおかしくアップできません。  今日は、糯(石川24号)、ゆめみずほ、夢ごこちの播種を行いました。 機械の調子を見るため、最初は時間がかかりましたが、ほ […]

2011年3月24日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

催芽

  外はまだ雪がちらついていますが、種播きの準備が進んでいます。今日は、種を30℃の温湯につける催芽という作業をおこないました。  明日には、芽が出てきます。鳩胸状態といって、種子がちょっと膨らんだ状態で、温湯から出し、 […]

2011年3月20日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

東日本大震災への援助米について 御願い

 震災に遭われた皆様に、お見舞い申し上げます。  むっちゃんが、加盟している お米屋さんと生産者のML仲間が、数人被災されました。 そのうちのお一人から、「炊き出しの白米が無い。」との要請を受けました。 むっちゃんもお米 […]

2011年3月18日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

パニック?いや、充実しています。

 東日本大震災の影響を受け、お米の販売量が平日の販売量を大幅に上回っており、発送業務は大幅に遅れています。新規顧客、新規発送先が多く、入力作業に時間がかかり、毎晩深夜まで事務作業に関わっています。  特に、農薬を使わない […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 73
  • ページ 74
  • ページ 75
  • …
  • ページ 143
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP