2012年3月24日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 生活 パソコンでお勉強(^o^) 最近、家へ来るとすぐに事務所でパソコンを触りたがります。 以前、ユーチューブで漫画の動画を見せたところ癖になりました。 自分一人では、操作できないので付き合わされる者にとって、大変です。 我が子の時には […]
2012年3月20日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば 人生重き荷を背負うて・・・。 有機肥料の散布を始めました。 実は昨年の暮れから、肩が痛く、五十肩ではないかと思っていました。 手を上げるのも痛く、病院へは行っている時間がなく、湿布を貼り、痛みを我慢してきました。 昨日から有機肥料の散布をしたの […]
2012年3月18日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば 町内一斉溝掃除 今日は町内一斉の溝掃除と田んぼでは江堀(田んぼの用水排水の土上げ)がありました。 生産組合の組合員は田んぼへ、町会だけの人は町内溝掃除に参加しました。 例年だと生産組合の江堀の方に参加していましたが、今年は町内会へ応 […]
2012年3月14日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば 産直・じわもんのつどい (^o^) 生協コープいしかわの第4回産直じわもんのつどいに講演を頼まれて、石川県一の野菜生産者 高さんと出席しました。 さすが高さん、お話も上手で、次の自分は????緊張が高まり、自分の時はあがってしまい_(_^_)_。 […]
2012年3月9日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば 種子の水交換 (>_<) 寒風の吹く中、種子の水交換は応えます。 水温は地下水なので約15℃、でも、気温が低く風が強いので、15℃の水が暖かく感じる。 そんな、水の交換をうちでは2日に1回のペースで行います。 この作業は、種に酸素を補給し、充 […]
2012年3月8日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば 春作業が本格化 その2 ハウスのビニール張り 風があると出来ないビニール張り、 風のない予報であったので急遽ビニール張り、うまくいった!(^^)! 今までは、風のない朝前か夕方にしていた。それも、2人で。 うちでは、これまで、2人で出来る作業のやり方を行 […]
2012年3月7日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば 春作業が本格化 その1.温湯消毒 春になってきました。農作業も始まってきました。 まずは、種まきの準備からです。種子の消毒を行いました。 うちでは、全て温湯消毒です。うるちの場合、60℃10分を基準に行います。 今日は、夢ごこちとゆめみづほの種子消 […]
2012年3月4日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば シーズン前最後の休日(^o^) 3月に入り、農作業も本格的になって来ます。 今日の日曜日は、シーズン前最後の休日になるようなので、夫婦水入らずでどこかへのんびりとドライブにでも、と思っていました。 天気予報を見ると、晴れて穏やかな予報が出 […]
2012年3月4日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 生活 石川動物園へ行きました(^o^) 3月4日日曜日、晴れのち曇り暖かい予報だったので、孫のさわちゃんを連れて、石川動物園へ行きました。 来週から春作業に入り、のんびりと休むことが出来ないので、シーズン前最後の休日を楽しみました。 さわが日 […]
2012年3月3日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 生活 ひなまつり (^o^) 3月3日ひな祭りです。昨年から、復活しました。 以前は、段飾りで雛人形を飾りましたが、昨年からは、内裏雛(男雛と女雛)だけを飾りました。 子供の小さい頃は、2月に飾りはじめ桃の節句、3月3日が終わると片 […]