2016年2月20日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば コシヒカリ 晴れた日に(^o^) 調査中 2月とは思えぬ暖かい日が続いたため、念願の調査を行いました。 自然栽培、農薬不使用の圃場の地温測定、越冬イネミズゾウムシの調査です。 上の写真は、地温を測定しています。 土の良し悪しを見る時、物理的、化 […]
2016年2月15日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS 自然栽培の地を訪れる(^o^) 東北の生産者の突撃訪問を受け、土曜日は弊社視察?、夜は懇親会で(^o^) 朝のすっきりした顔です(^o^) その後、2班に別れて、南方面(能美市、福井大野)視察グループと羽咋方面(神子原棚田)に別れました。 私は、斎藤ご […]
2016年1月31日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 特別栽培米 宮城県から自然栽培米のお師匠さんご夫婦が来られる。(^o^) 自然栽培米のお師匠さんである宮城県の長沼さんご夫婦が来県されました。 長沼さんには、自然栽培のご指導を頂いております。 毎年この時期に宮城県へ研修に行くのですが、今回は長沼さんが奥様とプライベートで来られる事を聞き、ご案 […]
2016年1月30日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば ひとめぼれ 職人技 鮨処 こいづみ 昨年、7月に片町にオープンした鮨処こいづみ。東京で40年近く修行されていたというから、どんなところなのかと前々から行きたかったので、先日、行ってきました。 写真は、食べた後に気がついて撮影(^^)/~~~ カウンター席 […]
2016年1月29日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言 いやぁ、久しぶりに良いお話を(^o^) 昨日、日本政策金融公庫 農林事業部主催のフードネット北陸の講演会を聴きに行ってきました。 演題は、ものづくり経営の基本 で講師の先生は、元マツダ取締役購買本部長、元西川化成代表取締役社長の稲林章さんでした。 どん底の会社 […]
2016年1月26日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS 今年初の積雪(^O^) 先日からの強風で雪はほとんど積もらず、今年は暖冬で積雪ほとんどなし。 除雪の必要もないとタカをくくっていた。 前日(24日)から、風も少し弱くなり、雪がちらほら。 朝(25日)起きてみると、雪が積もってる(´。`) たい […]
2016年1月24日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 農作業その他いろいろ 種まきに向けての準備を始めています。(^o^) 外は、吹雪、室内で育苗の準備をしています。 昨年納入した山土に、肥料を混ぜ、酸度を調整した土を育苗箱に詰めます。 土の乾燥度合いにより肥料の量を調整します。肥料は若干少なめに入れます。 足りなければ追肥出来ますが、多 […]
2016年1月18日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS 自然栽培コシヒカリの販促に行ってきました(^o^) 奇跡のリンゴの木村秋則氏の講演会があり、その一角でブースが設けられ、いろいろなものの販売が出来るという事で、自然栽培米こしひかり 玄米と白米 450g3合入りを持って販促に出かけました。 お米の販促は久しぶりだったの […]
2015年12月27日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 生活 持つべきは良き友(^^)/~~~ お隣福井県の飯田さんから、頂いた 久保田酒造の 鬼作左 という布絞り純米生酒です。 飯田さんとは自然米栽培を通じて知り合いました。 飯田さんには特別アドバイスした事も無い(アドバイスする事が無いのが本音)のだけれど、こう […]
2015年12月25日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS 来年の慣行栽培の肥料が入荷しました(^o^) 来年の肥料が入荷しました。 今回入荷したのは、慣行栽培、加工米用の肥料です。 今、年内予約取りで購入すると、肥料の価格が安くなる(ほんとうはもっと安くして欲しいんだけど)ので、この時期に予約し、入荷します。 ただ、 […]