MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

投稿者: お米農家ばんば

  1. HOME
  2. お米農家ばんば
2009年3月26日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

催芽

 いよいよ、催芽が始まりました。季節はずれの吹雪の中、種籾は暖かいお湯の中へ。外の天気は関係ありません。種まきを月末に控え準備に入りました。  左上、中は、水に浸けてあった種籾を水切りします。水を切らないとお湯に入れたと […]

2009年3月26日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 玄米について

玄米ライスドットコムは玄米が大好きな米農家が情報提供しているサイトです

玄米ライスドットコムは玄米が大好きです。 当サイト「玄米ライスドットコム」は、石川県の米作り農家ばんばが玄米のよさをお伝えするために情報提供している情報サイトです。ばんばは日本農業大賞を受賞しており米作りに関しては評価を […]

2009年3月25日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言

己の足りなさを知っていれば、学ぶしかない。

 今日、頂いたメールに書いてありました。足りないだらけのむっちゃんは、何から、勉強すれば良いのか、わかりません。そこで、何冊か本を購読しています。まず、本を読むことから始めています。  お米作りについては、前年度以上のお […]

2009年3月25日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

つめてぇ~。

  冬に戻ったような寒い日でした。こんな寒い日でも水槽の水換えがあります。この時期の一番のつめた~い作業です。昨日も書きましたように、籾(種子)全体に空気をふれさすためです。播きむらを防ぎ、芽の出具合をそろえるためにも欠 […]

2009年3月24日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

温湯消毒 その2

 今日は、温湯消毒の2回目。品種は、ハナエチゼン、ひとめぼれをしました。  「なぜ、1回で全部しないの?」って言われるけど、いくつか理由があります。大きな理由は、農薬を使っていないため長期間水に浸けておくと、ぬめりが出て […]

2009年3月23日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

井戸のポンプ交換

 ライスセンターの井戸のポンプを交換しました。14年前に建設した時に入れましたが、ここ数年、水の圧力が弱くなってきたので、思い切って交換しました。聞くところによると、井戸の中の水中ポンプの回りは錆びだらけで、十分に水をよ […]

2009年3月22日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 心に響いたことば 名言

はたらく

 今日読んだ本に、ハタラクは、ハタ(まわり)の人々をラク(楽)にすることと書いてありました。そうか・・・納得。  働くことが、苦役と取りがちですが、働くというのは、回りを楽しくすること、すなわち、喜んでもらえると言うこと […]

2009年3月22日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

風が強い1日

 今日は朝から、風の強い1日だった。日曜日で、お休み。  午前中は、急に農作業ができなくなったかたの家へ。これまで作業受託で、出芽苗、秋の収穫作業を請け負ってきたけれど、全面受託することになりました。作業計画を立て、農作 […]

2009年3月21日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 夢ごこち(夢心地)

夢ごこち 有機肥料散布

 夢ごこちの圃場に、有機肥料を動散で散布しました。 お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていません。自然相手に、おいしいお米づくりを目 […]

2009年3月21日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 農薬を使わないコシヒカリ

米糠、微生物資材散布

 3月18日、農薬をつかわないコシヒカリに米糠や微生物資材、鶏糞を散布しました。 お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていません。自然 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 137
  • ページ 138
  • ページ 139
  • …
  • ページ 143
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP