自家製育苗床土(^o^)

25.3.7-11.JPG  自然栽培用の育苗床土を米ぬかを使って作成しました。米ぬかは生であったため、籾殻と混ぜて発酵させ、それを土に混ぜました。
発酵には気をつかい、完成しました。それでも、念のために、ハツカダイコンの種を蒔いて発芽試験をしました。

発芽は、(^_^)v、厳密には出芽。
これで一安心(^^)/~~~

良い苗が育ちますように\(^_^)/


  この米ぬかと籾殻の混合は重労働であるため、機械による混合もしました。過去にぼかし肥料を作った時に、機械混合はうまく発酵せず、失敗に終わったため、今回は、機械混合と手合わせを行いました。
25.3.7-12.JPG 手で合わせたもの   25.3.7-13.JPG 混合機にて混合したもの

  結果的には、両方発芽しましたが、機械で混合した物は、温度の上がりも良くなく、心配でした。
混合機で混ぜると空間が出来にくく、酸欠に近い状態になり、温度が上がりにくいのではないかと、思われます。