MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

生活

  1. HOME
  2. 生活
白鳥が来た(^O^)コシヒカリの田に。
2018年3月1日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

白鳥が来てました(@_@) 初めてです。

   びっくりしました(@_@) これは、2月下旬のある朝のことです。 雪も融けてきたので、湛水圃場の水はどうかということで、朝、見に行きました。 例年だと、鴨の一族が泳いでいるのですが、なぜか、白い鳥が見えました。 よ […]

2018年2月19日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

雪が融けたら、春になる(^o^)

   雪が融けて、川にな~って流れて行きます~。と、いう歌がありましたね。 今年は、2度の大雪で除けた雪の山が今まだ高く残っています。   (この写真は1月です) 2度目は積雪が80㎝ほどありました。 うちの前の道路は、 […]

2018年1月25日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

今年は二度も寒波が・・・。

  先日、12日の写真です。 天気予報では、大雪予報が出ていたので、予想天気図をみると、等圧線をみていや~な予感。里雪型や(@_@) 朝すぐにトラクターの出動準備。 朝は、いつものように起きて、雪の中、ライスセンターまで […]

2017年12月8日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

初積雪です(^_^)/~

   12月6日朝、初積雪になりました。 朝、起きたとき(5時前)は、雪も降っていなかったんだけど、6時ちょっと前に見ると初積雪が・・。 いよいよ冬が始まりましたね。暖冬だったんだけど、やっぱり冬は、雪景色が落ち着きます […]

2017年7月9日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

激変気象(´д`)

 先週、九州北部をおそった豪雨まずは、被害に合われた方にお見舞い申し上げます。 当地域は、河川の末端にあるため、過去から、梅雨時や台風時には河川の氾濫が当たり前のようになっていました。 私も就農40年の間に、二回の河川改 […]

2017年1月3日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

あけましておめでとうございます。(^O^)

 酉年の新年が始まりました。 酉年は変革の年で、いろんなことがありそう・・。 それでも、新年を迎えると言うことは、心新たになるし、希望でわくわくしています。 今年は、妻、帰国した次女、長女夫婦に孫の9人で新年を迎えました […]

2016年12月4日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

今年も伊勢神宮へ参宮に行ってきました。(^O^)

今年も伊勢神宮へ参宮にいって来ました。 今年は、3月に行く予定でしたが、急用ができ行けませんでした。 「稲刈り後の参拝の方が良いんじゃない?」と、妻の意見もあり、秋の収穫後、年内作業の先が見えたので、先週の土日に行きまし […]

2016年8月4日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

この勉強会のおかげで・・・。

   昨日、3月に鳥取大学を退官された小林一先生の最終講義が行われた。 先生には、石川県農業試験場に在籍中に農業経営学を指導いただいた。 29年前に始まった勉強会ですが、私たちはC班ということで、夫婦での参加で、25年前 […]

2016年6月25日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 生活

久しぶりのお休みです\(^_^)/

今日は、久しぶりにゆっくり休むことができました。 朝はいつも通り起きて、田んぼを1周、その後は、また、布団に入って2度寝。 昼前に起きて、読書。 石原慎太郎著の 天才。 読みたかったが、なかなか手に入らず先日アマゾンより […]

2016年1月26日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば NEWS

今年初の積雪(^O^)

先日からの強風で雪はほとんど積もらず、今年は暖冬で積雪ほとんどなし。 除雪の必要もないとタカをくくっていた。 前日(24日)から、風も少し弱くなり、雪がちらほら。 朝(25日)起きてみると、雪が積もってる(´。`) たい […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP