MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

米作りの有限会社ばんば

  1. HOME
  2. 米作りの有限会社ばんば
2010年3月10日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

雪が・・。

 昨日から、積雪があった。3月に入って、寒波が入り込むことを、弥生寒波と言うそうです。誰かのミクシィに書いてあったような?三寒四温の季節だから、仕方ない。困るのは、雪質が重たいということ。水分を含んでいるため冬の雪と違っ […]

2010年3月9日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

よい国つくろう!

 朝から、雪が降って、夕方には真っ白に。別に驚くこともない。啓蟄を過ぎたとはいえ、まだ、3月上旬。3寒4温だ。そう思えば、何ともない。雨よりも雪は落ち着く。汚れた?心を純白にしてくれる。そう思えば良いんだ。  午前中、お […]

2010年3月8日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

携帯アドレス

 そう言えば、昨年の暮れに携帯電話をソフトバンクから、ドコモに代えたんだった。その前は、10数年間AUだった。  ソフトバンクに代えたのは、単に安いと思ったから。でも、それが私にとって、大間違いだった。  まず、通信エリ […]

2010年3月7日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

今度は900袋

 またまた有機肥料が納入されました。今回は900袋/15kgです。前回と違って、パレットでの納入。ドライバーは楽だけど、うちは大変。使い捨てパレットのため2段重ねは不可。そのため場所をとりました。置き場がな~い  早く天 […]

2010年3月6日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

初のメルマガ発行

 今日の夕方、メルマガを初めて発行した。発行をクリックする時は緊張した。何回も、何回も読み直し、OKが出たところで、クリック。感動の瞬間。  今回のと言うか初のメルマガは、ホームページ開設10周年、リニューアルを記念し、 […]

2010年3月5日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

今、ブームのツイッター

 昨年より、ブームになっているツイッター。むっちゃんも始めて早2ヶ月になろうとしている。いろいろな人に勧めている。利用方法はそれぞれ違うと思うが、うまく利用できればすばらしい情報システムではないかと思う。いろいろな使い方 […]

2010年3月3日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

恒例のお伊勢参り

  毎年この時期に、お伊勢さんにお参りに行っていますので、今年も昨晩出て今朝お参りしてきました。  朝の日の出と共に食べ物の神様である豊受大神宮へお参り。その後は内宮へ。  外宮の入り口は、東向きなので綺麗に写真が撮れま […]

2010年3月2日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

初めての履歴書

  この歳になって初めて履歴書を書かなければならなくなりました。これまでに履歴書はもらったことはあるのですが、書くのは初めてです。  白紙の履歴書にまずは自分の名前、住所、電話番号。写真はどうしようかな?はちまき?  学 […]

2010年3月1日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

3月の言葉

  いよいよ3月に入りました。春3月、ほとんどの人は暖かくなってきて、うれしく感じるでしょう。でも、むっちゃんは、3月の声を聞くと使命感に燃えてきます。  1年の成果を決める種蒔きが始まるからです。栽培期間中の気象条件や […]

2010年2月28日 / 最終更新日 : 2019年12月21日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

東京から

  東京のお米屋さん てんちさんの小澤さんご家族が来社。てんちさんには、6年ぐらい前から、okomeのMLを通じて、夢ごこち、ひとめぼれをお世話になっております。  夢ごこちでは、5年前の農業賞受賞の時は、大変ご迷惑をお […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 56
  • ページ 57
  • ページ 58
  • …
  • ページ 86
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP