MENU

お気軽にお問い合わせください。076-276-1096受付時間 9:00-17:00 (平日)

お問い合わせ
  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

ばんばのブログ

  • HOME
  • ブログTOP
  • 選び方~食べ方
    • お米の選び方
    • お米の研ぎ方
    • お米の炊き方
    • お米の食べ方
  • スタッフ日記
    • とある農家の1日
    • 生きとし生けるもの
    • 篠田家のひとコマ
    • 生産者と消費者とのギャップ
  • お声を頂いて
  • 磨穿鉄硯
    • 譲る米
    • ひゃくまん穀
    • 農薬を使わないコシヒカリ
    • ORGANIC INFORMATION
  • FAQ
  • お問い合わせ

米作りの有限会社ばんば

  1. HOME
  2. 米作りの有限会社ばんば
2010年6月19日 / 最終更新日 : 2010年6月19日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

農協の米倉庫が変身

  ここは農協の米倉庫でした。その米倉庫の中を改造して、昼は自家製うどんを中心としたランチ、夜はタマリバかんすけ というしゃれたスナックになりました。中の様子は、実際に行って、みて下さい。とても、おしゃれな内装になってい […]

2010年6月17日 / 最終更新日 : 2010年6月17日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

梅雨の晴れ間に

 梅雨の晴れ間をぬって、中間追肥の散布を行っております。  この時期、稲体は、日照不足等により軟弱になっているため稲体をしっかりと硬くする有機資材を散布します。  まもなく稲も栄養成長から生殖成長に変わります。この資材を […]

2010年6月16日 / 最終更新日 : 2010年6月16日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

ついに・・・。(T_T)

 今朝、というかおそらく昨晩、最後の猫が亡くなった。子供の小さいときは、6匹もいた猫が、お嫁に行った1匹だけになった。猫の餌代、治療費で生活を圧迫していた時期もありましたが、子供達は癒されていました。    最後の1匹は […]

2010年6月12日 / 最終更新日 : 2010年6月12日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

どたばたしています(@_@)

 ここに来て、また、どたばたしています。  作業は、北野君に任せてあるので、安心なのですが、プライベートで次から次といろいろなことが起こって来ます。  一つ解決すれば、また一つ。こんなに続く事って珍しい。これが人生なのか […]

2010年6月9日 / 最終更新日 : 2010年6月9日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

石川県農業法人協会総会

お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていません。自然相手に、おいしいお米づくりを目指して、日夜奮闘しています。!(^^)! * 写真は […]

2010年6月9日 / 最終更新日 : 2010年6月9日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

人力チェーン除草

人力チェーン除草中です♪大変です!! お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていません。自然相手に、おいしいお米づくりを目指して、日夜奮 […]

2010年6月7日 / 最終更新日 : 2010年6月7日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

長い間ありがとう

 育苗ハウスの解体が始まりました。何年前かわからないけど、一番古いのは20年以上経っていると思う。もう下の方の地際は錆びて折れているのがたくさんある。よく今日までもったものである。  長年にわたり良い苗を作ってくれてあり […]

2010年6月6日 / 最終更新日 : 2010年6月6日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

田植え後初休日

 田植え後初めての休日でした。  とは言っても、水管理に6時間、事務作業に2時間と時間がかかり、完全休業とは行きませんでした。  田植えの疲れが溜まっているのか、ここ最近、瞼が重たく夕方になるとすぐに閉じてしまいます。 […]

2010年6月5日 / 最終更新日 : 2010年6月5日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

韓国より視察

  韓国より、視察。 海外よりの団体視察は、今回で2回目です。 前回は旅行会社の農業ツアーで。  今回は、生産者は数人、平和交流が目的だそうです。  むっちゃんは、日本語しか話せません。今回も韓国語の通訳が同行されていま […]

2010年6月2日 / 最終更新日 : 2010年6月2日 お米農家ばんば 米作りの有限会社ばんば

6月の名言

  6月の名言     なるほど・・・・・。考えよう     お米農家ばんばむっちゃんこと 番場睦夫です(^o^) お米を作って45年とは言っても1年1作のものですから、45回しか作っていません。自然 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 50
  • ページ 51
  • ページ 52
  • …
  • ページ 86
  • »

ばんばのブログ

ばんばのブログはこれまでvanva.netやgenmairice.comなど複数のドメインで書いていましたが、https://vanva.co.jp/blog/に統合して一本化しました。(2018年9月より)


ばんばのお米商品一覧はこちらからご覧ください。

最新記事

No.330 2023.02 季節の変わり目には玄米を食べよう!
2023年2月25日
No.326 2022.11 イネの進化 ~ 3つの遺伝子変異 ~
2022年11月25日
No.325 2022.10 おにぎりで世界を変える #おにぎりアクション
2022年10月10日
令和四年産米 販売開始!!
2022年9月9日
No.322 2022.07 猛暑だとお米はどうなる?
2022年7月25日
「玄米甘酒」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
「自然栽培米」についていろいろな声をいただきました
2022年6月30日
No.321 2022.06 「雨のにおい」
2022年6月25日
地元の小学生がライスセンターの見学に来てくれました
2022年6月15日
田植えが終わりました
2022年6月1日

米農家 ばんば@自然と共に

月別アーカイブ

カテゴリドロップダウン表示

サイト内検索

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

ばんば

〒924-0017 石川県白山市宮永町187番地
TEL.076-276-1096 FAX.076-276-3230
(有)ばんば
https://vanva.co.jp/

Copyright © ばんばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP